
編集部おすすめ『週に1度の作り置きレシピ「玉ねぎ」の常備菜』
目次
- 1 かける!漬ける!合わせる!色々使える『新玉ねぎの万能ソース』
- 2 漬けるだけ!旬を手軽に『新玉ねぎの味噌漬け』
- 3 にんにくダレを絡めて『春キャベツと新玉ねぎの肉巻き』
- 4 作り置き常備菜シリーズ『酢たまねぎ』とアレンジレシピ
- 5 旬の帆立と新たまねぎで、ちょっとおしゃれなおつまみを作りませんか?『帆立のレモンマリネ』
- 6 組み合わせで作るおかずシリーズ【さつまいも×たまねぎ】『さつまいもと玉ねぎのコンソメ炒め』
- 7 新じゃが・新玉ねぎを使って『ツナじゃがとスパイスツナじゃが』
- 8 組み合わせでつくるおかずシリーズ【さつまいも×たまねぎ】『さつまいもと玉ねぎのごま味噌炒め』
- 9 ポイントは厚さは3㎜?!『新玉葱と三つ葉ののポン酢漬け』
- 10 組み合わせでつくるおかずシリーズ【パプリカ×たまねぎ】『パプリカと玉ねぎのマヨ炒め』
- 11 あと一品なににしよう。そんなときに『鶏ささみと新玉葱のオイル漬け』
- 12 作り置き常備菜シリーズ『トマトのスイートマリネ』とアレンジレシピ
- 13 『時短・簡単!砂ぎもの和風サラダ』~家で作りたい和風レシピ~
- 14 オリジナル和風デミでシンプルな素材がグンとお洒落に!『豚肉と新たまと新じゃがのレンジ煮』
- 15 「ケノコトハウス」のおすそ分けレシピ№24 ~“ジュワッ コリッ サクッ”色々な食感が楽しい『トマトと茎わかめのさっぱりサラダ』~
- 16 常備菜にぴったり やさしい酸味の『鯖の南蛮漬け』
- 17 あま~い新玉葱をまるごといただく『新玉葱とベーコンとたもぎ茸のポトフ』
- 18 つぶつぶが美味しい『もちきびドレッシングの新玉ねぎサラダ』
- 19 シャキシャキカリカリがいいアクセント!切って混ぜるだけ『ダブルたまねぎの巣ごもり納豆』
- 20 シャキシャキな新たまねぎに絡まる黄身醤油がたまらない!『新たまねぎとスプラウトの黄身醤油』
- 21 その他のおすすめ記事
仕事や行事で忙しい時、おかずをあと一品追加したい時…。ひとつ常備菜が冷蔵庫にあるだけで違いますよね。
今回は編集部おすすめの『玉ねぎ』を使った常備菜をご紹介します。
週に1度の作り置きで、平日がグッと楽になるはずですよ。
かける!漬ける!合わせる!色々使える『新玉ねぎの万能ソース』
手軽に手に入る玉ねぎは、万能ソースにも大活躍!お肉を漬けたり、ドレッシングにしたり、いろんな楽しみ方をしてみてくださいね。
材料とレシピはこちら
漬けるだけ!旬を手軽に『新玉ねぎの味噌漬け』
生で食べても美味しい新玉ねぎは、スライスしてシンプルに漬け込むだけ。コクのある赤味噌の美味しさがよく合うおかずに仕立てましょう。
材料とレシピはこちら
にんにくダレを絡めて『春キャベツと新玉ねぎの肉巻き』
生で食べることの多い春野菜も、火を入れてみるとまた違った美味しさが見つかるかも。男子も大好きなボリューム満点のひと品です。
材料とレシピはこちら
作り置き常備菜シリーズ『酢たまねぎ』とアレンジレシピ
たまねぎをメインに食べてみませんか?生活習慣病をも予防してくれる効果のあるたまねぎのチカラ、まるごといただきましょ。
材料とレシピはこちら
旬の帆立と新たまねぎで、ちょっとおしゃれなおつまみを作りませんか?『帆立のレモンマリネ』
お刺身で食べるのもおいしいですが、同じく旬の新たまねぎといっしょにさっぱりと仕上げたマリネは白ワインにぴったり。レモンとオリーブオイルが帆立の甘みを引き立てます。作った日に食べるのもフレッシュでいいですが、全体が馴染んだ翌日がこれまたおいしいのです。ぜひお試しあれ。
材料とレシピはこちら
組み合わせで作るおかずシリーズ【さつまいも×たまねぎ】『さつまいもと玉ねぎのコンソメ炒め』
コツさえつかめば組み合わせ次第でレパートリーは無限大!「2つの食材」×「風味」×「ひとてま」を組み合わせて、ちゃちゃっとおかずづくり始めてみましょう。さてさて、今回の組み合わせは…
材料とレシピはこちら
新じゃが・新玉ねぎを使って『ツナじゃがとスパイスツナじゃが』
新じゃがいもと新玉ねぎを使って、ツナじゃがを作ってみませんか?だし汁なし、お肉なし、炒め油なしでもおいしく仕上がるコツがあるんです。
材料とレシピはこちら
組み合わせでつくるおかずシリーズ【さつまいも×たまねぎ】『さつまいもと玉ねぎのごま味噌炒め』
コツさえつかめば組み合わせ次第でレパートリーは無限大!「2つの食材」×「風味」×「ひとてま」を組み合わせて、ちゃちゃっとおかずづくり始めてみましょう。さてさて、今回の組み合わせは…
材料とレシピはこちら
ポイントは厚さは3㎜?!『新玉葱と三つ葉ののポン酢漬け』
なぜ厚さは3mmなのか。それは、3mmが厚すぎず、薄すぎず丁度いいからです。だからといって定規で細かく計らなくて大丈夫ですよ。食べた時に口の中に食材の水分ジュワっと浸み出るシャキシャキ感。厚さよりもそれがこの料理の一番のポイントかもしれません。
材料とレシピはこちら
組み合わせでつくるおかずシリーズ【パプリカ×たまねぎ】『パプリカと玉ねぎのマヨ炒め』
コツさえつかめば組み合わせ次第でレパートリーは無限大!「2つの食材」×「風味」×「ひとてま」を組み合わせて、ちゃちゃっとおかずづくり始めてみましょう。さてさて、今回の組み合わせは…
材料とレシピはこちら
あと一品なににしよう。そんなときに『鶏ささみと新玉葱のオイル漬け』
今日の夕ご飯なににしよう。メインは決まってるけど副菜はなぁ…あと一品が思いつかないときの一品にいかがでしょうか。油は油でも、良質な油であるオリーブオイルを使用します。
材料とレシピはこちら
作り置き常備菜シリーズ『トマトのスイートマリネ』とアレンジレシピ
お野菜で作るさっぱり箸休めは、疲れていてもいつでも食べたくなる一品です。
材料とレシピはこちら
『時短・簡単!砂ぎもの和風サラダ』~家で作りたい和風レシピ~
居酒屋などでおなじみの砂肝をつかって、家で簡単に作れるレシピのご紹介。
材料とレシピはこちら
オリジナル和風デミでシンプルな素材がグンとお洒落に!『豚肉と新たまと新じゃがのレンジ煮』
シンプルな焼いたお肉とチンしたお野菜にかけただけなのに、お洒落な一品に仕上がりますよ。
材料とレシピはこちら
「ケノコトハウス」のおすそ分けレシピ№24 ~“ジュワッ コリッ サクッ”色々な食感が楽しい『トマトと茎わかめのさっぱりサラダ』~
そのままでもおいしいけれど、いろいろな食感が楽しめるこんなサラダはいかがでしょう。
材料とレシピはこちら
常備菜にぴったり やさしい酸味の『鯖の南蛮漬け』
日持ちがする食べ物は、忙しい毎日にとって、あると重宝するお助け品。しっかりおかずにもなるこちらのレシピは、酸味が苦手な方でも大丈夫。南蛮酢のレシピはいろんなお料理にも活用できそうですね。
材料とレシピはこちら
あま~い新玉葱をまるごといただく『新玉葱とベーコンとたもぎ茸のポトフ』
コンソメを使わなくても出汁、ベーコン、たもぎ茸、バターでとっても美味しいスープができますよ。新玉ねぎの甘さが際立つあったかスープ、ぜひ作ってみてくださいね。
材料とレシピはこちら
つぶつぶが美味しい『もちきびドレッシングの新玉ねぎサラダ』
旬の野菜に雑穀をプラスして美味しさと栄養価をアップさせて召し上がってみてはいかがでしょうか?
材料とレシピはこちら
シャキシャキカリカリがいいアクセント!切って混ぜるだけ『ダブルたまねぎの巣ごもり納豆』
忙しくてなかなかお買い物に行けないときは、冷蔵庫にあるものや常備野菜でなんとかやりくりしたいもの。しかもぱぱっとできるおつまみならば、とてもうれしいですよね。
材料とレシピはこちら
シャキシャキな新たまねぎに絡まる黄身醤油がたまらない!『新たまねぎとスプラウトの黄身醤油』
生で食べても辛みが少ない新玉ねぎ。短いシーズンだけれども、いろんなアレンジをして楽しみたい食材の一つです。贅沢に卵の「黄身」にほんの少しのお醤油を垂らしたソースは絶品です。そんな一品をご紹介致します。
材料とレシピはこちら
記事/ケノコト編集部
コメント