
料理 2020.08.04
かんたんでヘルシー!余りものでもできる『サラダ春巻き』
目次
家で作りすぎてしまったサラダ。
そのまま食べるのも良いですが、春巻きに入れてアレンジするのも美味しいんです。
時間のかかる春巻きもサラダの再活用で誰でもかんたんに美味しく作れます。色んなサラダで試してみるのも楽しいですね。
『サラダ春巻き』の材料(10個分)
玉ねぎ
1個
ツナ缶
1個
マヨネーズ
適量
塩
適量
コショウ
適量
春巻きの皮
10枚
大葉
20枚
小麦粉
適量
油
適量
『サラダ春巻き』の作り方
1.玉ねぎを薄くスライスし、ボールの中に入れ、ツナ、マヨネーズ、塩、コショウを加えて混ぜる。
2.春巻きの皮を広げて大葉を2枚並べる。
3.(1)を適量のせ、春巻き状に包み、小麦粉を水にといたもので糊付けする。
4.170℃〜180℃の油でキツネ色になるまでひっくり返しながら揚げる。
『サラダ春巻き』のコツ・ポイント
サラダの水気はある程度切っておくと、ベタつかず美味しく仕上がります。
記事/学生団体Volante 大野祐季・樋口賀美
その他のおすすめ記事
ざくざく食感『キャベツ入りのポテトサラダ』
【基本】定番のサックリ&ジューシー『鶏肉のから揚げ』
炊き立てご飯のお供!『生姜味噌漬けたまご』
自家製の玉ねぎダレが決め手!『我が家のハンバーグ』
おもてなしにもどうぞ。シンプルで簡単!オーブン料理『豚バラ・トマト・チーズ・アボカドのミルフィーユ焼き』
このカテゴリの記事

梅シロップ活用レシピ『梅キャロットラペ』

熱中症対策にも!梅シロップ活用レシピ『梅ゼリーソーダ』

実山椒オイルのアレンジレシピ『アジの山椒焼き』

作り置き常備菜シリーズ『トマトのサルサソース』とアレンジレシピ
関連記事

作り置き常備菜『ゴロゴロ味噌そぼろ』

春に食べたい和のおやつ『よもぎのロールケーキ』

2月のお献立、その1。からし和えだけじゃない!春を感じる『菜の花のペペロンチーノ』

ワインとともに♪『焼き大根とブルーチーズの前菜』

熱々のパンとキンキンに冷えたトマトのおいしい温度差『ブルスケッタ』

コメント