
料理 2020.11.13
作り置き常備菜シリーズ『さつまいものはちみつ煮』
目次
10月になると朝晩は涼しくなって、いよいよ秋らしくなってきましたね。大地の恵みも秋を感じられるようになりました。そんな秋の食材といえば、代表的なのがさつまいも。
秋の味覚の代表さつまいもを使って、お弁当にも副菜にもぴったりな作り置きおかずつくりましょ。
『さつまいものはちみつ煮』の材料
さつまいも
中1本
はちみつ
大さじ2
水
300ml
塩
ひとつまみ
『さつまいものはちみつ煮』の作り方
1. さつまいもは皮をよく洗い、皮のまま約1cmの輪切りにし水にさらしておく
2. 鍋に1のさつまいもと水、はちみつを入れ、中火で10分程度煮る
3. 柔らかくなったところで塩を入れ、もう1〜2分煮たら火を止める。そのまま煮汁の中で冷ます
『さつまいものはちみつ煮』のポイント
・はじめから調味料をいれることで、さつまいもが煮崩れしません。ただし塩を先に入れると固くなってしまうため、塩は最後に入れましょう
・塩で味を引き締めることで、甘みが感じられます
・保存する場合は、煮汁も一緒に保存しましょう
レシピ/管理栄養士 片山けいこ
食のマーケティング会社で開発・管理運営など多岐にわたり経験。
保育園栄養士、行政の母子保健での講師を経て、現在はフリーランスとして、サイトへのレシピ・コラムの執筆、ケータリングやプチギフトの制作、料理教室、ワークショップなどフードコーディネーターとして活動中。
肩ひじ張らない あたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。
現在2児の母。
k-meals,ホームページ
Facebook
instagram
コメント