
山小屋風カフェごはんを作りました「コトコト料理教室 ~山にいくコト~」開催レポート
「コトコト料理教室」、今月のテーマは“山にいくコト”。
かんたんに出来るトルティーヤ生地とドライカレー、丸ごとズッキーニのナチョス風など、野菜もお肉もたくさん食べられるお料理を6品作りました。
毎回、びっくりするほどお手軽なのに、おしゃれな雑誌で見るようなレシピと素敵なテーブルコーディネートも教えて頂けるきむらあいり先生の料理教室。
今回はどんな雰囲気だったのでしょうか・・・?
ドライカレー用のターメリックごはんはお鍋で。
お鍋で炊くのって、炊飯器に比べて少し「面倒かな?」と感じるかもしれませんが、実はとってもかんたんで炊飯器より格段に速く炊けるんです。
お米と水を普段通りに計量して鍋に入れ、ターメリックを加えたら最初は強火で。沸騰したら、弱火にして蓋をして10~15分後・・・あっという間に完成です。
蓋を開けた瞬間にふわっと立ち昇る湯気と、きれいに黄色く色づいたごはんに皆さん一瞬で顔がほころびます。
ドライカレーは、ひき肉と野菜を炒めて作ります。
先に野菜に軽く火を通した後に、ひき肉を投入。お肉と野菜を一緒に炒める時、お肉を先に炒めるイメージありませんか?
お肉は火が通るほど脂が出てきてしまうので、野菜を先に炒めることでお肉に野菜のうま味がつき、脂っぽさも軽減出来ますよ。
そして今回圧巻だったのがズッキーニのナチョス。
南瓜のような巨大ズッキーニをくり抜いて器にしたら、そこへボイルした市販の冷凍ハンバーグをフォークで崩して詰めていきます。トルティーヤチップスと交互に重ねるように詰めて、最後にチーズをのせたらオーブンへ。
ホームパーティーなど、人を招いてお料理を振る舞う時って下準備に時間がかかったり、お客さまがいらした後もキッチンに立ちっぱなしでなかなかおしゃべり出来なかったり・・・上手に市販のものを活用して、振る舞う側もおもてなしの時間を丸ごと楽しみたいですね!
(「ケノコト」トップページに掲載されているハンバーグの動画もご覧になってみて下さいね。おいしさのヒミツをご紹介しています)
つい写真を撮りたくなる、おしゃれで美味しい料理をたくさん学べるコトコト料理教室。
来月はぜひ実際に体験しにきませんか。
講師プロフィール
きむら あいり
1986年11月6日生まれ
「おいしいのは当たり前!思わず写真に撮りたくなる料理」をコンセプトにカフェをopen。
同時に料理教室、ケータリング、企業様レシピ開発を手掛ける。
ゼクシィ、ELLE a table等に掲載。現在はcookpad料理教室アドバイザーとしても活躍中。
このカテゴリの記事

【まもなく締切!】ケノコトライター・デザイナー・フォトグラファーを募集...

小田原かまぼこ発祥の店鱗吉(うろこき)応援コラボキャンペーンを開催しま...

オンラインイベント「ふんわり台湾グルメツアー」

『ふんわりフェスSummer2020』のご案内
関連記事

【開催レポート】色画用紙でオリジナルブーケ作ろう!

【発表】#ワクワクまなびの秋 Instagram表彰者発表

【親子募集】バギーでのお出かけがエクササイズ習慣に♪五感を刺激する『バギーラン&エクササイズ』

【開催レポート】作って飾ろう!おひなさま

“日常にワクワクを”『旬カラーを取り入れたスタイリング×フラワー』airCloset × parkERsコラボワークショップ

コメント