
大人の肌荒れに!自家製柚子胡椒で作る簡単美肌サラダ『大根のプレスサラダ』
目次
柚子のフレッシュな酸味と大人好みの辛味が味わえる柚子胡椒は、お鍋はもちろん、お刺身の薬味として、日本の冬の食卓に欠かせない調味料ですね。
柚子胡椒は九州生まれ
柚子胡椒は九州発祥の調味料と言われていますが、そのネーミングから原材料は「ゆず+こしょう」と想像してしまいますが、実は柚子に唐辛子を練りこんだものなのです。もともと「胡椒」は青唐辛子を意味する古語で、九州では「胡椒」はいまでも「青唐辛子」のことを指すそうなのです。最近は柚子胡椒も手軽に買い求めることができますが、3つの材料があれば自分でカンタンにつくることができます。
『柚子胡椒』材料
青柚子の皮 20g
青唐辛子 80g
自然海塩 大さじ1
『柚子胡椒』作り方
1.柚子の皮は、白い部分が入らないように薄く剥き、粗みじん切りにする
2.青唐辛子はヘタを取って粗みじん切りにする(種ごと入れると辛みがかなり強くなるので、マイルドに仕上げたい方は種を取り除いておいてください)
3.1と2をフードプロセッサーに入れ、ペースト状にする
4.塩を入れてさらに攪拌して味をみる
塩分が少なすぎると腐りやすくなるので、少し塩気がきついくらいに調整しておくといいでしょう。 また、赤い唐辛子を使うと、赤い柚子胡椒ができますよ。
保存は熱湯消毒したガラスの瓶に入れて冷蔵庫で保存すれば、1週間~10日以上持ちますが、長期保存したい場合は小分けにしてラップで包み、冷凍保存しておくことをおすすめします。
ここまで読んで「自分で作るのはちょっと面倒!!」と思った方は、スーパーマーケットで購入くださいね。ただし、裏の原材料表記をみて、出来るだけ添加物が入っていないものを選びましょう。
柚子胡椒には、ビタミンEがたっぷり含まれていますので、美と健康を目指す方にはピッタリな調味料。 「ビタミンE」の抗酸化作用により、体内の脂質の酸化を防いで細胞膜の酸化による老化や、血液中のLDLコレステロールの酸化による動脈硬化など、生活習慣病や老化と関連する疾患を予防することが期待されているそうですよ。
そんな魅力的な柚子胡椒で、カンタンにできる美肌レシピを考えてみました。
柚子胡椒で作る『大根のプレスサラダ』材料(4人分)
大根 200g
塩 適量
柚子胡椒 適量
柚子胡椒で作る『大根のプレスサラダ』作り方
1.大根は縦4等分にし、薄い銀杏切りにしておく
2.ボウルに大根を入れたら、塩を適量まぶし、同じ大きさのボウルに水をいれて重石にする
3.水気がでてきたらボウルから取り出し、手で水気をしぼり、柚子胡椒で味をととのえる
柚子胡椒に含まれる若返りのビタミンEは、ビタミンCと共に摂取すると相乗効果が得られますので、ビタミンCを豊富に含む大根と一緒に食べれば、優れた美肌効果を得ることが出来ますよ♪
大根は食物繊維や酵素も豊富で、皮と実の間には肌を再生するビタミンCがたくさん含まれているので、オーガニックの大根を選んで皮ごと食べれば、美肌効果がさらに倍増しますね♪
記事・レシピ/オーガニック料理教室G-veggie はりまや 佳子
オーガニックについてもっと知りたい方はこちら
ライタープロフィール
1963年東京生まれ、大田区在住。
武蔵野女子大学(現武蔵野大学)短期大学部家政科卒。建設会社受付嬢、英会話学校マネジャー、船井総合研究所勤務、10年前からマクロビオティックを実践し始める。2005年に退職後、米国クシ・インスティテュートに留学し、キャリアトレーニングプログラム・レベルⅢを卒業。インストラクターの資格を取得。 2006年3月に大田区にてマクロビオティック料理教室G-veggie(ジィ・ベジィ)を立ち上げ、現在10年目を迎える。2012年キレイ料理レストラン&スクール「G&V」を東銀座にオープン。2015年本オーガニックライフ協会を設立。
『オーガニック大好き!はりまや佳子』ブログ
*オーガニック料理教室G-veggieのレシピ本です。 詳しくは画像をクリック。
コメント