
料理 2020.09.01
色が悪くならない茹で方『茄子と大葉のごま和え』
目次
ナスの美味しい季節です。油で炒めると、その色鮮やかさはとてもきれいですね。
茹でても鮮やかな色は保ちたいもの。今回はその方法をご紹介します。
さっと作れるヘルシーなナスのおかずをお気軽にお試してみてください。
『なすと大葉のごま和え』作り方
1.なすは縦半分にし、1.5㎝幅の半月切りにする。大葉はせん切りにしておく。
2.お鍋に水800~900ml、酢50㏄を加えて沸騰させ、1~2分後になすを加えて茹でる。
3.なすをお箸でつかんで、クニュッとへこむぐらいになったら、ザルにあげ、流水で冷ます。
4.冷めたら軽く水気を絞り、醤油、すりごま、大葉を加えて完成。
『茄子と大葉のごま和え』を美味しく作るコツ・ポイント
お酢を入れてすぐだと、酸味が強いので、少し沸騰させてから茄子を茹でると酸っぱさが和らぎます。
酢の味が少し残りますが、気になる方はごま和えではなく、調味料にも酢を加えてごま酢和えにしてみるのもオススメです
レシピ/musubi-cafe、むすび食堂 髙野悠里
musubi-cafe、むすび食堂ホームページ
コメント