
子どもも安心 環境にやさしいナチュラル洗剤の作り方
いろいろな遊びや体験を通じて、大きく成長する子どもたち。
子どもに「お手伝い」をさせて家事を楽しみ、子どもを成長させるチャンスにしたい。そう思うお母さんは少なくありません。
そんなお手伝いの定番のひとつが「おそうじ」です。
しかし「洗剤を使わせて大丈夫だろうか」「どうしたら自主的に楽しくしてくれるの?」といった不安をお持ちのお母さんも多いかと思います。
そこで、環境にもからだにもやさしい、親子いっしょに楽しめ、お掃除がしたくなってしまう、そんなナチュラル洗剤の作り方をご紹介したいと思います。
油汚れに大活躍の重曹クリームクレンザー
材料
重曹 100cc(カップ1/2)
液体石鹸 25cc(約大さじ2杯弱)
クエン酸 5cc (小さじ1)
水 適量(約小さじ1)
作り方
1.ボウルに重曹と液体石鹸をいれ、軽く混ぜる。
2.さらにクエン酸を加え、発砲させる。
3.水を加え泡を包み込むようにまぜていく。粉っぽくてうまく混ざらないようなら様子をみながら水を足していく。
4.生地が軽くなりホイップクリームのようになれば完成。
コツ・ポイント
(1)のときは粉っぽくてもOK 液体石鹸は足さないようにしてください
油汚れや焦げ付きに。液状と違い、ながれないので便利です。
頑固なカビにきく漂白剤ペースト
材料
液体石鹸 15cc(大さじ1)
酵素系漂白剤 30cc (大さじ2)
水 適量(約小さじ1)
作り方
1.液体石鹸を入れた器に酵素系漂白剤を少しずつ加える。
2.水を加え、さらに混ぜる。様子をみながら水を足していく。
3.しっとりとしたペースト状になれば完成。
コツ・ポイント
頑固なカビにききます。タイルの目地やゴムパッキンに塗り広げ、しばらく置いてから洗い流しましょう。
どちらも簡単にでき、ふわふわしておいしそうな出来上がりになります。
やさしいものですが洗剤ですので、うっかり口にいれないよう気をつけましょう
文/株式会社nokoso 田原 祐梨
株式会社nokosoホームページ
このカテゴリの記事

【七十二侯のコト】第六侯「草木萌動」

インテリアで恋を呼ぶ『恋愛運をあげる風水のポイント』

専門家に聞きました~不妊症・不妊治療のコト~

【七十二侯のコト】第五侯「霞始靆」
関連記事

親子で一緒に山歩き『 親子の共有体験のススメ』

100人100色ー高松移住後にはじめた料理教室が大人気に! 食への関心を深めたきっかけは、大病を患ったことー笠原奈津美さんのお話し

【七十二侯のコト】第五十五候「山茶始開」

一石二鳥!大掃除しながら運気をアップする3つの方法

子どもは宝『全ての子どもたちが愛され育つ社会になるためにできるコト』

コメント