
子どもも安心 環境にやさしいナチュラル洗剤の作り方
いろいろな遊びや体験を通じて、大きく成長する子どもたち。
子どもに「お手伝い」をさせて家事を楽しみ、子どもを成長させるチャンスにしたい。そう思うお母さんは少なくありません。
そんなお手伝いの定番のひとつが「おそうじ」です。
しかし「洗剤を使わせて大丈夫だろうか」「どうしたら自主的に楽しくしてくれるの?」といった不安をお持ちのお母さんも多いかと思います。
そこで、環境にもからだにもやさしい、親子いっしょに楽しめ、お掃除がしたくなってしまう、そんなナチュラル洗剤の作り方をご紹介したいと思います。
油汚れに大活躍の重曹クリームクレンザー
材料
重曹 100cc(カップ1/2)
液体石鹸 25cc(約大さじ2杯弱)
クエン酸 5cc (小さじ1)
水 適量(約小さじ1)
作り方
1.ボウルに重曹と液体石鹸をいれ、軽く混ぜる。
2.さらにクエン酸を加え、発砲させる。
3.水を加え泡を包み込むようにまぜていく。粉っぽくてうまく混ざらないようなら様子をみながら水を足していく。
4.生地が軽くなりホイップクリームのようになれば完成。
コツ・ポイント
(1)のときは粉っぽくてもOK 液体石鹸は足さないようにしてください
油汚れや焦げ付きに。液状と違い、ながれないので便利です。
頑固なカビにきく漂白剤ペースト
材料
液体石鹸 15cc(大さじ1)
酵素系漂白剤 30cc (大さじ2)
水 適量(約小さじ1)
作り方
1.液体石鹸を入れた器に酵素系漂白剤を少しずつ加える。
2.水を加え、さらに混ぜる。様子をみながら水を足していく。
3.しっとりとしたペースト状になれば完成。
コツ・ポイント
頑固なカビにききます。タイルの目地やゴムパッキンに塗り広げ、しばらく置いてから洗い流しましょう。
どちらも簡単にでき、ふわふわしておいしそうな出来上がりになります。
やさしいものですが洗剤ですので、うっかり口にいれないよう気をつけましょう
文/株式会社nokoso 田原 祐梨
株式会社nokosoホームページ
このカテゴリの記事

健康の秘訣はチョコレート?『カカオのヒミツごと』

がんばらずに簡単楽しむ『一汁三菜』の食卓

暮らしに寄り添うコットン。高い機能性をもつ『綿』のお話

朝までぐっすり!『気持ち良く快眠するための方法』
関連記事

10月 季節の和菓子 優しい甘さの『栗蒸し羊羹』

プロのスタイリストが全身コーディネート!新しい自分との出会いに心ときめくファッションレンタルショップが表参道に今秋オープン!

だから違って当たり前『男性脳と女性脳の違いから考えるビジネススキル』
.jpg)
心と胃を掴むのはシンプルな想いと素朴なそば。「手打ちそば 法味庵吉野」齋藤由孝さん

【松戸柏寺社仏閣めぐり】宇宙飛行の安全祈願にも効果あり。松戸のパワースポット「松戸神社」を訪ねて

コメント