
便秘改善・冷え性に!栄養満点かぼちゃスイーツ『パンプキンモンブラン風パフェ』
目次
甘みがあって美味しいかぼちゃは子供や女性に大人気の野菜ですね。 かぼちゃは驚くほど健康効果が高いのと同時に、美肌やアンチエイジングなど女性にうれしい美容効果にも優れた食材と言われています。 そして、さらに便秘改善や冷え症にも効果があるということをご存じですか?
かぼちゃの美容と健康効果
ビタミンB1 ~ 疲労回復やイライラを軽減させる作用があります。うなぎに多く含まれている栄養素です。
ビタミンB2 ~細胞の再生に貢献するため、美髪、美肌を維持するために必要です。また、脂質をエネルギーとして燃やす際に必須のビタミンでもあります。
ビタミンC ~ コラーゲンを作り出すために大切な栄養素です。また、肌トラブルの改善にも大きく作用します。
ビタミンE ~ 抗酸化作用があり、若返りビタミンと呼ばれています。また、コレストロール値を下げる働きもあります。
βカロチン ~ カボチャに含まれる栄養素の中で最も多く含まれているのがβカロチンです。粘膜や細胞を健康に保つ働きがあります。
食物繊維 ~ 腸内環境を整え、排便を促してくれます。また、糖尿病や肥満の予防にも効果を発揮します。
カリウム ~ 血圧を下げてくれる効果があるため、脳卒中の予防につながります。
また、東洋医学や薬膳でも、下記のような効能があるといわれています。
かぼちゃの東洋医学的効能
健脾益気(ケンプエッキ) ~ 胃腸の吸収力を高めて元気をつける
消炎止痛(ショウエンシツウ) ~ 炎症を抑えて痛みを止める
駆虫(クチュウ) ~ 種子には虫下し作用がある
解毒(ゲドク) ~ 解毒作用をもつ
オーガニック料理では、かぼちゃのような丸くて甘い野菜は、とてもバランスのよい「中庸の野菜」と呼ばれ、甘い物の食べ過ぎで疲れた胃・脾臓・膵臓を養ってくれる、穏やかで優しい力があるといわれています。
そこでオーガニック料理教室G-veggieでは、今回は甘~いかぼちゃで簡単スイーツをつくってみました♪
『パンプキンモンブラン風パフェ』材料(6人分)
かぼちゃ
400g(1/4個)
バナナ
1本
プルーン
4個
ミューズリー
60g
メープルシロップ
小さじ1
塩
ひとつまみ
『パンプキンモンブラン風パフェ』作り方
1.かぼちゃは 4等分にし、柔らかくなるまで蒸しておく
2.バナナは 1cmの輪切りにし、さらに4等分しておく
3.プルーンは4等分に切っておく
4.かぼちゃは実と皮にわけ、実の部分をフォークでつぶしたら、メープルシロップを混ぜ、絞り袋に入れる
5.ココットにミューズリー、バナナ8片、プルーン3粒をいれたら、1を絞り出し、上にプルーンを1粒飾る
オーガニック料理ソムリエが教える『パンプキンモンブラン風パフェ』を美味しくつくる秘訣
・かぼちゃが甘くないときにはメープルシロップを多めにいれてください
・プルーンのかわりにレーズンで作っても美味しいです
・バナナは色が変わりやすいので、つくったらすぐに召し上がってくださいね。
記事・レシピ/オーガニック料理教室G-veggie はりまや 佳子
オーガニックについてもっと知りたい方はこちら
ライタープロフィール
1963年東京生まれ、大田区在住。
武蔵野女子大学(現武蔵野大学)短期大学部家政科卒。建設会社受付嬢、英会話学校マネジャー、船井総合研究所勤務、10年前からマクロビオティックを実践し始める。2005年に退職後、米国クシ・インスティテュートに留学し、キャリアトレーニングプログラム・レベルⅢを卒業。インストラクターの資格を取得。 2006年3月に大田区にてマクロビオティック料理教室G-veggie(ジィ・ベジィ)を立ち上げ、現在10年目を迎える。2012年キレイ料理レストラン&スクール「G&V」を東銀座にオープン。2015年本オーガニックライフ協会を設立。
『オーガニック大好き!はりまや佳子』ブログ
*オーガニック料理教室G-veggieのレシピ本です。 詳しくは画像をクリック。
コメント