
クリスマスの食卓を華やかに演出『2色のリースちぎりパン』
目次
ごちそうが並ぶクリスマスの食卓。おかずは豪華なものが多いけれど、お腹を満たす主食も今年は可愛くしてみませんか?
赤と緑のクリスマスカラーで見た目も可愛いリースパンは、食卓の主役になること間違いなしですよ。
『2色のリースちぎりパン』材料(直径23cmのエンゼル型)
イチゴ味材料
春よ恋パン用強力粉
150g
砂糖
大さじ1
塩
小さじ1/2
牛乳
120ml
フルーツクランチ(ストロベリー)
10g
白神こだま酵母ドライG
小さじ1/2
抹茶味材料
春よ恋パン用強力粉
150g
砂糖
大さじ1
塩
小さじ1/2
牛乳
120ml
フルーツクランチ(ストロベリー)
10g
白神こだま酵母ドライG
小さじ1/2
抹茶パウダー
5g
アイシング材料
粉糖
100g
水
大さじ1
デコレーション材料
フルーツクランチ(ストロベリー)
抹茶パウダー
アラザン
粉糖
『2色のリースちぎりパン』作り方
1. 2つのボウルを用意し、イチゴ味・抹茶味それぞれの材料をボウルに入れ、牛乳を少しずつ加え菜箸で混ぜる。ある程度まとまったら、手で打ちつけるように捏ねる。
2. 生地が滑らかになったら巻き終わりを下にし、ラップをして暖かい場所で1時間発酵させる(一次発酵)
3. 生地が倍くらいに膨らんだら、拳をグーにして生地を叩いてガス抜きする。
4. 4等分に分け、丸型を4つ作る
5. 薄くバター(分量外)を塗って強力粉を薄くまぶしたエンゼル型にイチゴ味、抹茶味交互に並べる
6. 暖かい場所(35℃程度)で40分二次発酵させる
7. 180℃に温めたオーブンで15分焼く。焼きあがったら型から外し、網の上で冷ましておく
8. アイシングを作る。粉糖と水を泡だて器でよく混ぜ、生地を持ち上げて文字がかけるくらいの固さに粉糖と水で調整する。コルネをつくって粗熱が取れた7の上から好きな模様を描く
9. お好みでフルーツクランチやアラザン・粉糖でデコレーションして出来上がり
レシピ/片山けいこ
食のマーケティング会社で商品開発などを経験した後、保育園幼稚園栄養士、行政の母子保健での講師を経て、現在はフリーランスとして、サイトへのレシピ・コラムの執筆、ケータリングやプチギフトの制作、料理教室、ワークショップなどフードコーディネーターとして活動中。
肩ひじ張らない あたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。
現在3児の母。
記事/DEPOレシピ
DEPOレシピとケノコトのタイアップ記事です。
〜普段作りたくなるおやつのレシピ〜
焼き菓子・ケーキ・パン・ピザ・うどん・そばなどの、普段の暮らしで作りたくなるレシピをご紹介していきます。
http://depo-recipe.com/
このレシピで使用している材料はECサイト「製菓材料DEPO」からご購入いただけます。
コメント