
お正月にも。唐揚げが本格中華に大変身『黒酢香る厚揚げ酢鶏』
目次
クリスマスも終わりあっという間に年末年始。年越し蕎麦やお正月料理の準備に、お母さんは大忙しですね。そんなお母さんの負担を少しでも軽減したいなと、今回は簡単に作れるお正月レシピを考えました。
お正月にぴったりな中華料理、黒酢で作る酢鶏です。難しいイメージがありますが、いつもの唐揚げを使えば簡単にできてしまいます。レシピには唐揚げの工程も書きましたが、もちろんスーパーで売っている出来合いの唐揚げを使ってもOK。いつもの唐揚げにひと手間加えて、お正月の食卓に「朱色の中華」を並べてみてはいかがでしょうか。
『黒酢香る厚揚げ酢鶏』の材料(3~4人前)
★唐揚げ用鶏もも肉
230g
★生姜すりおろし
大さじ1
★醤油
大さじ1
★酒
大さじ1
厚揚げ
150g
ピーマン
3個
玉ねぎ
1/2個
ミニトマト
8個
胡麻油
大さじ5
片栗粉
大さじ3
☆ケチャップ
大さじ3
☆黒酢
大さじ3
☆酒
大さじ1
☆ブラウンシュガー(無ければ砂糖)
大さじ2
☆醤油
大さじ1.5
☆にんにくすりおろし
大さじ1/2
水溶き片栗粉
大さじ1
『黒酢香る厚揚げ酢鶏』の作り方
1.ボールに★印を入れ、揉み込んで30分冷蔵庫で冷やしておく。野菜、厚揚げはそれぞれ適当な大きさにカットしておく。
2.☆印の調味料を全て合わせよく混ぜ、合わせ調味料を作る。
3.唐揚げを作る。1のボールの水分をキッチンペーパーでよく吸い取り(カラッと揚げるコツ)、片栗粉大さじ3をまぶす。フライパンに胡麻油大さじ5を入れ火をつけ、鶏肉を揚げる。両面こんがり焼き目がついたら火を止め蓋をして蒸らし、中まで火を通す。火が通ったらフライパンから取り出し油をきっておく。
4.2のフライパンの油を軽くふき取り、厚揚げ、野菜を炒める。軽く火が通ったら容器にとりおく。
5.フライパンに2の合わせ調味料を入れ煮立ったら火を止め、水溶き片栗粉大さじ1を入れ混ぜてとろみをつける。3の唐揚げ、4の厚揚げと野菜を加え再び火をつけ、調味料と混ぜ合わせて完成。
レシピ/ akari
浦和「kurasu_life料理教室」主宰。フードスタイリスト、食育メニュープランナー。野菜をたくさん取り入れること、旬のものを食べて四季を楽しむこと をモットーに毎日料理しています。中国在住経験がある為、中国料理・アジアン料理も好きです。Instagramには、家族の為に作った日々の御飯を投稿しています。
コメント