
HBで簡単ふわふわ!『チーズクリームのシナモンロール』
目次
「かもめ食堂」という映画をご存知でしょうか。北欧フィンランドのヘルシンキ、日本人が営む食堂を舞台にしたこの映画には、美味しそうな料理がたくさん出てきます。中でもシナモンロールが抜群に美味しそうで、この映画を見るとシナモンロールを作りたくなります。
名前を聞くととても難しそうなイメージですが、HBに生地をお任せすればとても簡単に作れるのです。焼きたてのシナモンロールに熱々のコーヒーを淹れて、ゆっくりお気に入りの映画を楽しんでみてはいかがでしょうか。
『チーズクリームのシナモンロール』材料(6個分)
生地材料
国産小麦パン用強力粉 春よ恋100% 280g
白神こだま酵母ドライG 2.5g(1/2袋)
グラニュー糖 大さじ3
バター 50g
牛乳 大さじ2
卵(全卵) 1/2個
塩 小さじ1
冷水 150ml
フィリング材料
バター 20g
ブラウンシュガー 40g
シナモン 10g
チーズクリーム材料
クリームチーズ 100g
グラニュー糖 20g
牛乳 大さじ1
お好みのナッツ 適量
『チーズクリームのシナモンロール』作り方
1. チーズクリームを作る。ボールにクリームチーズを入れ、600wの電子レンジで40秒温め柔らかくする。グラニュー糖、牛乳を加えホイッパーで混ぜ合わせて完成。冷蔵庫で冷やしておく。フィリング用のブラウンシュガー、シナモンは合わせてふるっておく。
2. パン生地を作る。(ご家庭のホームベーカリー説明書をご確認下さい。)酵母以外の材料を容器に入れる。イースト容器に酵母を入れ、パン生地コースを選択しスタートする。生地が出来上がったらすぐに取り出す。(※卵の残り1/2は後程使用するのでとっておく事)
3. 台に打ち粉をして生地を置き、生地にも適宜打ち粉をしながら麺棒で伸ばしていく。縦40cm、横30cm程の長方形に伸ばす。フィリング用のバターをレンジで溶かし、生地の上の部分を5cm程あけて塗っていく。ふるっておいたブラウンシュガー、シナモンを上から振りかける。
4. 生地を手前からくるくると巻いていく。巻き終わりを下にしてスケッパー(無い場合は包丁)で6つに切り分ける。生地をオーブンシートの上に置き、ロール状の面を上にし、手で軽く押さえ形を整える。ラップをして生地がひとまわり大きくなるまで室温で二次発酵させる。発酵後、2の卵の残りを刷毛で塗る。180℃に予熱したオーブンで25分焼く。
5. 焼きあがったパンの上にチーズクリームを塗り、砕いたナッツを振りかけて完成。
『チーズクリームのシナモンロール』ポイント
・オーブンで焼くとパンが大きく膨らむので、オーブンシートに置く時点で間隔をあけて並べて下さい。
レシピ/ akari
4歳、1歳 兄妹の母。フードスタイリスト、食育メニュープランナー。野菜をたくさん取り入れること、旬のものを食べて四季を楽しむこと をモットーに毎日料理しています。instagramには、家族の為に作った日々の御飯を投稿しています。
記事/DEPOレシピ
DEPOレシピとケノコトのタイアップ記事です。
〜普段作りたくなるおやつのレシピ〜
焼き菓子・ケーキ・パン・ピザ・うどん・そばなどの、普段の暮らしで作りたくなるレシピをご紹介していきます。
http://depo-recipe.com/
このレシピで使用している材料はECサイト「製菓材料DEPO」からご購入いただけます。
その他のおすすめ記事
ザクザク食感が楽しいおやつ『ビスコッティショコラ』
ガラスのように光り輝く!『きらきらステンドグラスクッキー』
薔薇のリース『アーモンドカスタードアップルパイ』
このカテゴリの記事

今日の夕飯に迷ったときに『15分でできるお手軽ドライカレー』

夏のごちそう『トマトの塩麹サラダ』

暑くてもご飯がどんどんすすむ!『なすの焼き浸し』

食欲がない時は梅干しパワーを『梅干しと生姜の炊き込みご飯』
関連記事

野菜もたっぷり食べられちゃう和製トマトスープの『味噌ストローネ』

たった3つの材料で15分で出来る健康的な手作りパン スチーム・ソーダブレッド

食べる輸血!綺麗な赤色の栄養たっぷりスープ『ビーツのポタージュ』

編集部がえらんだ かぼちゃを使ったお役立ちレシピ集

いつものまぐろ丼にちょい足し 10分でできるまぐろの韓国風どんぶり

コメント