
真空保温調理器 シャトルシェフで働くお母さんも家族も笑顔の食卓に
目次
魔法びん構造を利用した様々な商品を作っている、THERMOS(サーモス)。ケータイマグやスープジャーも人気ですが、余熱で調理する「真空保温調理器 シャトルシェフ」はプロからお料理初心者まで幅広い層に支持されているとっても便利なお鍋です。そんな真空保温調理器シャトルシェフは、働きながら子育てをするお母さんたちにもファンが多いのだとか。
保温調理している時間は子供と向き合える時間に
子供はお母さんと一緒に台所に立ちたがるもの。仕事から帰宅して夕飯の支度をしたいのに、子供がそばから離れたがらず料理が捗らないと悩んでいるお母さんは多いのではないでしょうか。真空保温調理器シャトルシェフは火にかける時間が短いので、小さいお子さんがいても安心して料理ができます。
実際に仕事と育児を両立しているシャトルシェフの愛用者からは
「シャトルシェフは鍋の中身が沸騰したら火からおろして保温容器の中で調理が継続されるので、コンロの前にいる時間がびっくりするほど減り、仕事から帰ってきた後も育児に向き合える時間が増えました。」
「保温調理している間を使って、子供を連れて公園に行ったり、お風呂に入れたり、買い物に行くこともできます。」
と嬉しい声も挙がっています。
火を使って料理している時に限って「抱っこして」と泣きながら甘えてくる子供たち。抱っこしてあげたいけれどご飯も作りたい。
「危ないから来ちゃだめよ。」「後で遊んであげるから待っててね。」とちょっぴり罪悪感を感じながら味付けもままならないまま慌てて料理を終わらせるなんて経験はありませんか?
シャトルシェフを使えば火からおろして余熱で調理している間にたくさん子供に構ってあげられます。仕事の疲れを吹き飛ばしてくれる一番の材料は子供の笑顔ですよね。我が子がご機嫌で笑っていてくれたら、お母さんも自然と笑顔でいられます。
寒い冬を乗り越えるポカポカメニュー「長いもと梅干しの参鶏湯」
仕事も育児も頑張るお母さんたちに、シャトルシェフを使った体の芯から温まるメニューをご紹介します。日本でもお馴染みの韓国の薬膳料理・参鶏湯(サムゲタン)を和風にアレンジしたレシピです。
本来は高麗人参やなつめなどの漢方食材と一緒に煮込むのが参鶏湯の特徴ですが、それらを長いもと梅干しを使って和風テイストにアレンジしました。手羽先を使って鶏の旨みが存分に感じられるように仕上げています。手羽元と胸肉を合わせても美味しくできます。
長いもと梅干しの参鶏湯の作り方
【材料(4人前)】
・鶏手羽先肉(なければ手羽元と胸肉でもOK)・・・8本
★すりおろしにんにく・・・小さじ1
★塩・・・小さじ1
(鶏肉にあらかじめ★をすり込んでおく)
・もち米・・・1/2CUP(洗って30分ほど浸水しておく)
・長いも・・・200g
・長ネギ・・・1本
・ショウガ・・・1片
・梅干し・・・5~6個
・むき甘栗(あれば)・・・50g
・水・・・1L
・ごま油(あれば)・・・適量
【下ごしらえ(省略してもOK)】
・鶏手羽先肉の骨を抜き、もち米を詰めて爪楊枝で止めておく
―骨抜きー
手羽の上下を持って手前に押し曲げて関節を脱臼させ、骨2本の間の筋をハサミで切り、骨を1本ずつ持って同じ方向に回し続けると骨が抜ける。
【作り方】
1.長いもは1.5cmの厚さで小口切り、長ネギは1cm幅で斜め切り、ショウガは5mm幅の薄切りにする。
2.調理鍋に具材をすべて投入して火にかけ、沸騰したらアクを取り、調理鍋フタをして10分加熱する。手羽先肉に詰め切れなかったもち米はそのまま鍋に入れる。
3.保温容器に入れて1時間以上保温すれば完成。
※ワンポイント 食べる際にごま油を一滴加えると美味しくいただけます。
【アレンジレシピ】
・もち米を手羽先肉に詰めずにそのまま鍋に投入して、おかゆのように仕上げる。
・もち米を入れずにスープに仕上げて、焼き餅を入れてお雑煮風に仕上げる。
年末年始の飲み過ぎ食べ過ぎで胃腸が弱ってきたと感じている方にはぴったりの滋味豊かな一品です。体の内側からポカポカと温めて、この冬の寒さを乗り切りましょう。風邪予防にもオススメですよ。
【主な食材の効能】
・鶏肉 ・・・身体を温める、胃の機能回復
・長いも・・・胃の粘膜を強化、滋養強壮、風邪予防
・梅干し・・・胃腸の働きを活性化させる、消化促進、疲労回復
・もち米・・・身体を温める、滋養強壮
他にも長ネギ、ショウガ、甘栗、にんにくなど、体を温めるのに有効な食材をふんだんに使った栄養満点な一品です。
保温調理している時間は、他の家事をするもよし、家族と向き合う時間にするもよし。きっと働くお母さんたちの心にゆとりをもたらしてくれることでしょう。
真空保温調理器 シャトルシェフは働くお母さんにも、その家族にもたくさんの笑顔をもたらす便利なキッチンアイテムです。
真空保温調理器 シャトルシェフ 前回の記事
じっくり美味しさ引き出すお鍋 サーモス『真空保温調理器 シャトルシェフ』担当者に聞く、こだわりと魅力
シャトルシェフについて、詳しくはこちら
シャトルシェフのオススメレシピはこちら
サーモス 公式フェイスブックページはこちら
サーモス 公式インスタグラムはこちら
記事/THERMOS
コンセプトは「サーモスマジック」
魔法びんのパイオニアとして守り育ててきた断熱技術と、ユニークな生活快適発想を柔軟に組みあわせ、もっとおいしく、パッと便利で、ほっとここちよい、夢ある暮らしを創造します。そのためにもおいしさの違い、便利さの違い、発想の違いをお客様が「なるほど!」と実感できるオンリーワン商品であることにこだわり続けます。そして、人々の健康な暮らしに貢献する企業として、環境や社会と誠実に関わりながら、もっと、ずっと愛されるサーモスを目指します。
HP:https://www.thermos.jp/
このカテゴリの記事

東京唯一の味噌蔵『糀屋三郎右衛門』~昔みそが愛され続ける理由~

台所育児エッセイ「暮らしに恋して」『 29 文字が読めない』

台所育児エッセイ「暮らしに恋して」『28 和製ターシャ』

akari’s life style 『第2話 イーストドーナツ』
関連記事

お金が戻ってくるかも!?忘れずに申請したい『医療費控除』について

100人100色ー自分のアイディアを世の中に広めたい。動画マーケティング・コンサルティング会社広報ー寺尾彩加さんのお話し

消えるボールペンの意外な活用法 おうちでの裁縫が楽になる?

素肌も身体も変えてくれる『「自分スタイル」のオーガニックライフ』

作り置き常備菜シリーズ『基本のピクルス』とアレンジレシピ

コメント