
大切人にあげたい優しい甘さの『米粉で作る豆乳甘酒バナナパウンドケーキ』
目次
こんにちは、どんぐりと山猫店主の吉岡です。
本日はバレンタインですね。
今年はどんなお菓子にしようかな・・・とあれやこれやと考えていると、もう当日?!
なーんて状態になっている方もいるのではないでしょうか?
ちなみにそんな一人が私です(笑)
そんなあなたでも大丈夫!
今回ご紹介の豆乳甘酒バナナパウンドケーキなら、スーパーにある材料をワンボウルで混ぜるだけで誰でも簡単に美味しくできちゃうので、まだまだ間に合います◎
バレンタインだけでなく、お子様のちょっとしたおやつやお腹を起こしたい朝ごはんにも最適なレシピとなっています。
また作った次の日に食べても、生地の食感がさらにもちもちして食べるたびに変化も味わえる飽きないおやつとなっています。
ぜひお試しください!
『米粉で作る豆乳甘酒バナナパウンドケーキ』
【材料】
・米粉・・・・・・・・・・・・・80g
・アーモンドプードル・・・・・・45g
・ベーキングパウダー・・・・・・小さじ1
・有機豆乳(無調整)・・・・・・70g
・甘酒・・・・・・・・・・・・・70g
・きび砂糖・・・・・・・・・・・10g
・塩・・・・・・・・・・・・・・少々
・米油・・・・・・・・・・・・・50g
・バナナ・・・・・・・・・・・・2~3本
【作り方】
1、 パウンド型にクッキングシートを敷き、オーブンを180度に予熱する
2、 バナナの皮をむき、お好みの量をさいの目切り(パウンド生地に加える分)と輪切り(ロッピング用)に切る
3、 ボウルに甘酒、豆乳、きび砂糖、塩、米油を入れて、ホイッパーで混ぜる
4、 3に米粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーを加えて、滑らかになるまでさらに混ぜる
5、 4にバナナを加えてゴムベラでさっくり混ぜ、方に流して、トッピング用のバナナをのせる
6、 180度のオーブンで約1時間様子を見ながら焼く
*竹串で生地を刺したときに、生地がついてなければオッケーです
甘酒と豆乳入りで勝手に腸活おやつ
今回のレシピでは、発酵調味料の中から甘酒を取り入れ、そんな発酵食とも相性のいい豆乳を取り入れてみました。
熱を通しているため、甘酒のもつ酵素や乳酸菌は失活していますが、腸の中の善玉菌のエサとなり、食べ物の消化吸収を助けてくれます。
さらに豆乳のもつ大豆イソフラボンやオリゴ糖には、抗酸化作用や美肌効果、肥満予防効果、美腸・整腸作用もあるので、食べるだけで勝手に腸活をしてくれちゃう万能おやつなんです!
また、小麦粉ではなく米粉をつかって作っていますので、グルテンフリーの体と心にもやさしいおやつとなっています。
ぜひおやつだけなく、朝ごはんにもお試しくださいね。
つくれぽもお待ちしております。
ハッシュタグは、≪ #発酵おうち朝ごはん ≫です。
皆さんの美味しいおやつ投稿を楽しみにしています。
記事/吉岡春菜
「どんぐりと山猫」店主。徳島在住の24歳です。
仕事で忙しい20代女性の方に向けて 「台所の発酵おうちごはんから自分と家族、彼や未来の子供のための 昨日よりちょっと丁寧で豊かな生活をつくるお手伝いがしたい」
そんな料理レッスンを準備中です。暮らしの雑貨や道具も取り扱う予定。
インスタグラムやブログで日々の暮らしや朝ごはんをお届けしています。
その他のおすすめ記事
『からだに優しい甘酒フレンチトースト』で朝から腸活するとイイコト
米粉おやつって何が良いの?『体に優しいおやつで甘いものともうまく付き合おう!』
『3種の発酵みたらし餅』で忙しい年始りも簡単エネルギーチャージ
このカテゴリの記事

さわやか簡単デザート『みかんソースのミルクかん』

さっぱり!香りを存分に味わえる『ニラぬた』

簡単!ハーブで作る『虫よけスプレー』

ホットケーキミックスで簡単に もっちり食感『まるでチーズなヨーグルトケ...
関連記事

甘めでしっとり、おいしいね!『おむすびやさんの手作りおかか』...

旬の野菜を味わおう!春の手仕事Part.1『たけのこ』...

甘い新玉葱にバター醤油が絡んで美味さ倍増!『豚肉と新玉ねぎのバター醤油...

紫芋パウダーで簡単!『紫芋のプリン』...

「ケノコトハウス」のおすそ分けレシピ⑭ ~シンプルレシピがやっぱり美味...

コメント