
料理 2015.09.06
ぽっこりお腹が気になるときに いろいろキノコの塩麹マリネ
朝方や夜には涼しい風が吹いて少しずつ秋の気配を感じられるようになりました。
今日は秋の旬「キノコ」を使ったレシピをご紹介します。
食物繊維が豊富なキノコにはデトックス効果があるといわれています。それに合わせてつかう塩麹は少量で素材の自然な甘味や旨味を引き出してくれ、さらに整腸作用や美容効果も期待できる優秀な発酵食品です。美味しく身体にも嬉しい一品。リピートしたくなること間違いなしです。
材料(4人分)
きのこ 300g(舞茸・しめじ・エノキ茸・エリンギ等3〜4パック)
☆塩麹 大さじ3
☆醤油 小さじ2
☆ゴマ油 大さじ1
胡椒 適宜
作り方
1.キノコは食べやすい大きさに切っておく。
2.フライパンにゴマ油(分量外)をひいてキノコを炒め、しんなりしたら火を止めて粗熱を取る。
3.キノコが冷めたら☆の調味料を炒めたキノコによく和える。
4.ビニールの保存袋に(3)を調味液ごと入れて、冷蔵庫で一晩寝かせて出来上がり。盛り付け時に胡椒を振ると味が引き締まります。
コツ・ポイント
辛いのがお好みの方は、キノコと和えるゴマ油をラー油に変えても美味しいです。
レシピ/煮炊きや おわん 渡部さやか
煮炊きや おわんホームページ
煮炊きや おわん
日本橋茅場町にある、おばんざいとおでんを主とした10席の小さなお店。
このカテゴリの記事

パセリが主役!私のとっておき万能レシピ『南米のチミチュリソース』

食卓の定番に『ミルク白パン』

編集部おすすめ『週に1度の作り置きレシピ「アスパラ」の常備菜』

パサつかない!我が家の定番『豚ヒレ肉のしっとりロースト』
関連記事

箸が止まらない?!余ったお餅が美味しく化ける!『カリカリきつね餅』

下茹でなしで!!旨みをぎゅっと閉じ込めた『筍の木の芽みそ焼き』

実は女性の味方?あまり知られていない「きゅうり」のイロハとおつまみレシピのご紹介

まるごと煮るだけで簡単でおいしい『甘長とうがらしの丸ごと煮浸し』

編集部がえらんだ ごぼうを使ったお役立ちレシピ集

コメント