
簡単おいしいおつまみ!!『燻製ポテサラ』
みんな大好きなポテトサラダ。
いつものポテトサラダも美味しいけれど、旬の新じゃがと新玉ねぎを使って、少し変わった燻製風味のポテトサラダを作ってみませんか。
意外な美味しさでビールが進むお味です。
『燻製ポテサラ』の材料(4人分)
新じゃがいも
中サイズ8個
新玉ねぎ
中サイズ1個
いぶりがっこ
150g
クリームチーズ
100g
◎塩
小さじ1
◎胡椒
適量
◎酢
大さじ4
◎exオリーブオイル
大さじ4
『燻製ポテサラ』の作り方
1.じゃがいもは洗って皮つきのまま電子レンジに入れ、600wの電子レンジで15分ほど竹串を指してみて柔らかくなるまで加熱する。
2.玉ねぎは皮をむいてスライスする。
3.いぶりがっこは薄めにスライスする。
4.クリームチーズは1㎝角に切る。
5.じゃがいもは皮をむき一口大に切る。
6.ドレッシングをつくる。
ボウルに◎の材料を入れて、泡だて器でよく混ぜて、乳化してとろりとするまでしっかり混ぜる。
7.ボウルにすべての材料を入れて混ぜ合わせる。
8.器に盛り付ける。レタス、トマト、アスパラなど添える。
ポイント
・じゃがいもの皮がラップのような役割をするので、洗ってそのまま電子レンジで加熱出来ます。
新じゃがいもの栄養
じゃがいもはレモンに匹敵するほどビタミンCが豊富。じゃがいものビタミンCはでんぷんに保護されているため、加熱しても壊れにくいのが特徴です。
特に新じゃがいもは保存期間が短いため、通常のじゃがいもよりもビタミンCが多いのが特徴です。水分が多く傷みやすいため、2週間をめどに使い切りましょう。
ライタープロフィール
レシピ/栄養士 菊池律
栄養士、調理師、製菓衛生士、パン職人、雑穀エキスパート。
オーガニックレストランでの調理、パン職人、オーダーメイド菓子職人、料理教室講師を経て栄養士に。
麹を使った発酵食、自家製天然酵母パン教室講師。
産科クリニックでの勤務経験と自身の子育ての経験を活かして子育てサイトの記事監修等を行う。
現在は病院に栄養士として勤務し、ライフステージに応じた栄養サポートを行う。
季節に寄り添う保存食のある暮らしの提案、日常のなにげない日々の暮らしを大切にしています。
Instagram
https://www.instagram.com/kogomir/
その他おすすめ記事
~保存食のある暮らし~簡単にできる『自家製パンチェッタ』~保存食のある暮らし~風邪予防にぴったり♪『金柑ジンジャーエールシロップ』
~保存食のある暮らし~ビタミンたっぷりで風邪予防『ローズヒップハーブコーディアル』
いつもの食パンを使って『白菜のシーザーサラダ』
このカテゴリの記事

食欲がない時は梅干しパワーを『梅干しと生姜の炊き込みご飯』

お祭り気分を楽しもう!『チョコバナナパン』

さっぱりと残暑をのりきる『冷しなすとすだち梅ソースで夏バテ回復』

お肉とさっぱり夏野菜『牛肉とトマトのパスタ』
関連記事

とっても優しい『金柑のシロップ煮』

普段の献立に。食物繊維豊富な『金のいぶき大豆と切干大根のまぜごはん』

組み合わせでつくるおかずシリーズ【かぼちゃ×ミックスビーンズ】かぼちゃとお豆のサラダ

金柑の甘みと酸味がほどよいアクセントに『金柑とじゃがいもの煮物』

食べたい時にすぐ作れる!簡単『豆腐ごまパスタ』

コメント