
料理 2018.03.26
てのひらから生み出す春の味『グリンピースおこわ』
目次
春の便りを食卓に。我が家は一汁一菜や汁飯香で日々の食を賄っています。そぎ落とされた食卓の中にある「はしり」「旬」「なごり」。命の恵みへの感謝や喜びもひとしお。季節の移ろいをおむすびにも。春の色、春の味。てのひらから生み出してみませんか。
『グリンピースおこわ』材料(4合分)
米 2合
もち米 2合
さやいりグリンピース 20本
昆布 5cm
酒 大さじ3
塩 小さじ3
水
『グリンピースおこわ』作り方
1.米を研ぎ、ざるにあける。
2.グリンピースをさやから出す 。
3.海水の濃度の塩を入れた湯(分量外)を小鍋で沸かし、グリンピースを3分茹でて火を消し粗熱が取れたら汁ごと冷蔵庫に入れる。
4.グリンピース以外炊飯器にすべて入れていつも通りの量まで水(分量外)を加え、浸水時間なしで炊く。
5.炊きあがったらグリンピースを入れて全体を混ぜてお好みの大きさのおむすびを結ぶ。
レシピ/みつはしあやこ
食卓育児研究家、4児の母。
安心弁当とおやつの仕出し業の傍ら、企業に子供と食を繋ぐレシピを提供。2016年、「毎日食べたい!私の好きなグラノーラ」(主婦の友社)を出版。現在は「和食育こころ」を立ち上げ手前味噌作りなど季節の手仕事や発酵調味料の伝承に注力、独自の資格「子供和食博士」を設け毎年輩出している。また保育園や施設に出向き、幅広い世代にケノ日の食との関わり方を提案している。
みつはしあやこHP
食卓育児ブログ
和食育こころFBページ
日々のくらしINSTAGRAM
その他のおすすめ記事
おむすびやさんシリーズ『塩サバレモンみそむすび』
素朴なおいしさ『天かすと桜えびのコクおむすび』
アイデアひとつで!『2色のマーブルおむすび』
このカテゴリの記事

唐揚げに飽きたら…リピート確実!簡単『鶏肉のディアボラ風』

旬の牡蠣で簡単おいしいおつまみ『牡蠣のハーブオイル煮』

箸休めや彩りに万能な副菜『かぼちゃのリンゴサラダ』

水切り要らず!ぷるんと食感『ヨーグルトムースケーキ』
関連記事

やっぱり手づくりが一番!おうち遊びに『とび出すビニールおばけ』

切ったあとは小さな子どもにおまかせできる『ピーマンの明太子和え』

3月のお献立、その4。旬のなごりをたのしむ『はちみつ金柑チキンステーキ』

グルテンフリー♪30分で出来る爽やかな『レモンチキンカレー』

誰かに見せたくなる こんがりバナナのハニートースト

コメント