
料理 2022.05.29
お手軽簡単『いかめし』
目次
駅弁でも人気ないかめし。いかの中にもち米が詰まって、とってもおいしいですよね。
でも作るのはちょっと面倒…。そんなときにはちょっと手抜きをして簡単いかめしを味わいましょう。炊き込みご飯のように炊飯器でつくるので、とっても簡単にできますよ。
『いかめし』の材料(作りやすい分量)
もち米 1合
うるち米 1合
やりいか 200g
生姜 10g
<A>
醤油 大さじ2
酒 大さじ2
みりん 大さじ1.5
砂糖 大さじ1.5
『いかめし』の作り方
2. いかは足と胴を外し、中のワタなどを取り除きよく洗う。胴は輪切りにし、足は食べやすい大きさに切る
3. 鍋に<A>とみじんぎりにした生姜を入れて、一煮立ちしたら2のいかを入れ、3分ほど煮立てる
4. 3が冷めたら1の米の中に煮汁を入れ、炊飯器の2合の目盛りまで水を入れ、そのあとにいかを入れる
『いかめし』のポイント
いかのワタを入れると味に深みが出ます。お好みで炊飯時にいれてもよいでしょう
レシピ/管理栄養士 片山けいこ
湘南の自宅にて店舗兼工房k-meals,主宰。
Webメディアへのレシピの執筆、自宅工房での料理教室、ケータリングやプチギフトの制作などフードコーディネーターとして活動中。
肩ひじ張らないあたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。
現在3児の母。
k-meals,ホームページ
Facebook
instagram
コメント