
旬の野菜を味わおう!『ふきの葉入り鶏そぼろ』
目次
ふきをまるごと食べよう!と下茹でしたふきの葉、さてどう食べる?ふきの香りが強い葉は、そのままだとちょっと食べにくいと思う人もいるかもしれませんね。せっかく下茹でしたんだもの、おいしく食べたい。そこで、鶏肉の旨み、ごま油の香り、みそのコクを加えて、ごはんがすすむおそうざいをつくりましょう。ごはんの食べすぎ注意ですよ。
『ふきの葉入り鶏そぼろ』材料
ふきの葉 70g
鶏ひき肉 100g
日本酒 大さじ1
★みそ 大さじ2
★しょうゆ 大さじ1
★きび砂糖 大さじ1
太白ごま油 小さじ2
ごま油 小さじ1
白炒りごま 大さじ1と1/2
『ふきの葉入り鶏そぼろ』作り方
1. ふきの葉をみじん切りにする。鶏ひき肉に日本酒を加えて混ぜる。★を混ぜ合わせておく。
2. フライパンに太白ごま油を熱し、鶏ひき肉を入れて炒める。
3. 鶏ひき肉がポロポロになったらふきの葉を加えて炒める。ふきの葉に油が回ったら、★を加えてよく炒め合わせる。
4. 仕上げに鍋肌からごま油をまわし入れて香りをつけ、仕上げに白炒りごまを加えて混ぜる。
『ふきの葉入り鶏そぼろ』を美味しく作るポイント
鶏ひき肉は炒めすぎるとかたくなるので、色が変わってポロポロになったらすぐにふきの葉を加えましょう。太白ごま油がなければ、キャノーラ油などで代用可。冷蔵庫で5日ほど保存可能です。
【調理時間】15分
レシピ/ 料理家 金子ふみえ
ブログ『ふみえ食堂 - a table to be full of happiness-』
金子文恵Face book
ふみえ食堂 Face book ページ
ライタープロフィール
食べることは生きること、「ココロとカラダが喜ぶごはんを!」をモットーに、身近な食材で作るシンプルかつ魅力的な料理を提案中。「もっと楽しく、もっとおいしく!」お家ごはんを楽しむためのcooking workshopやイベントを行う『ふみえ食堂』主宰。
出版パーティーや写真展、ファッション誌の撮影現場などへの彩りゆたかで目にもおいしいケータリングも人気。OZモールにて『おつまみごはん』連載やツヴィリング.J.A.ヘンケルスジャパンほか企業のレシピ開発、ウェブ・ELLE gourmet ほか雑誌へのレシピ提供など幅広く活躍中。著書にデザイナー感覚をいかした『ニュー スタイル レシピ』(主婦と生活社)。
コメント