
手ごねで作る『基本のテーブルロールでお好みサンドイッチ』
目次
ホームベーカリーを使わずに手で捏ねる、基本のテーブルロールのご紹介です。手作りしたパンは美味しさ倍増。カラフル野菜、ハムにソーセージに玉子… テーブルに並べて各々好きな具材を挟む、そんな休日の朝はいかがでしょうか。
『基本のテーブルロールでお好みサンドイッチ』材料(8個分)
★国産小麦パン用強力粉 春よ恋100% 280g
★グラニュー糖 大さじ3
★塩 小さじ1
★卵(M) 1/2個
★牛乳 大さじ2
ぬるま湯(30~35℃) 150ml
白神こだま酵母ドライG 5g
バター 50g
ソーセージ、レタス、トマト等 お好みで
『基本のテーブルロールでお好みサンドイッチ』作り方
1. ぬるま湯に白神こだま酵母ドライを振り入れ、5分待つ。よく混ぜ溶け残りをなくす。
2. ボールに★印の材料、1の酵母が溶けたぬるま湯を入れ、ヘラで混ぜ合わせる。ある程度まとまったら台に出し、適宜打ち粉をしながら、生地を叩き付ける→捏ねる→叩き付ける→捏ねる を繰り返す。生地がなめらかになったら丸くまとめ、霧吹きをしてラップをする若しくは濡れ布巾をかけて30℃で1時間程発酵させる。
3. 2倍の大きさに膨らんだ生地を打ち粉をした台に取り出し、麺棒で伸ばしガス抜きをする。
4. 生地を8等分し麺棒で軽く伸ばしてから、折りたたむように丸を作る。オーブンシートを敷き、つまんだ部分を下にして置く。霧吹きをしてラップをする若しくは濡れ布巾をして30分程置く。オーブンを180℃に予熱しておく。
5. 生地の真ん中にスケッパーや包丁で押し込むように線をつける。180℃のオーブンで15~17分焼く。テーブルロールの完成。お好みでバターやジャムを塗ったり、野菜やソーセージ、生ハム、目玉焼きを挟んでサンドイッチにする。
『基本のテーブルロールでお好みサンドイッチ』ポイント
・時間が経って固くなったパンは、600wの電子レンジで1分程温めるとフワフワになり美味しく召し上がれます。蒸籠で蒸すとモチモチの食感が楽しめます。
(準備時間 10分/調理時間 2時間~2時間30分)
レシピ/ akari
4歳、1歳 兄妹の母。フードスタイリスト、食育メニュープランナー。野菜をたくさん取り入れること、旬のものを食べて四季を楽しむこと をモットーに毎日料理しています。instagramには、家族の為に作った日々の御飯を投稿しています。
記事/DEPOレシピ
DEPOレシピとケノコトのタイアップ記事です。
〜普段作りたくなるおやつのレシピ〜
焼き菓子・ケーキ・パン・ピザ・うどん・そばなどの、普段の暮らしで作りたくなるレシピをご紹介していきます。
http://depo-recipe.com/
このレシピで使用している材料はECサイト「製菓材料DEPO」からご購入いただけます。
コメント