
ふんわり甘い幸せ『黄金鶴メープルパン』
目次
パンに向く、小麦粉のいいところだけを集めて作られた国産の強力粉「黄金鶴」を使って風味あるメープルパンレシピのご紹介です。
卵入りのあま〜い生地は焼き上がりもふんわり。焼いている間に広がる小麦の香りと甘い香りが、食べる前から幸せに包まれますよ。
『黄金鶴メープルパン』材料(クラフトベーキングトレーMサイズ 底面113×72×高さ42mm 2個分)
生地材料
群馬県産ブレンドパン用強力粉(黄金鶴) 250g
砂糖 30g
メープルシロップ 40g
塩 4g
パネトーネマザー酵母 15g
水 卵と合わせて170g(卵を10g卵液用にとっておく)
卵 M1個
バター(無塩) 15g
メープルバター材料
バター(有塩) 60g
メープルシロップ 15g
きび糖(お好みで) 適宜
準備しておくこと
・メープルバターを作る
バター(有塩)を室温に置き、やわらかくしたら、分量のメープルシロップを入れ、よく混ぜる
『黄金鶴メープルパン』作り方
1. パンの生地の材料をバター以外全てホームベーカリーに入れ、一次発酵まで行う。
2. パネトーネマザーは量が多いので、イースト入れではなく材料と一緒に入れる。こね始めたら、10分後くらいにバターを投入する。
3. 生地を取り出し、ガスを抜いたら、4等分し、ベンチタイム15分。メープルバターを6等分しておく。
4. 生地を楕円に麺棒でのばし、6等分したメープルバターをひとつずつ塗る。(メープルバターは二つ残しておく)生地を三つ折にして、端を指でしっかりつまむ。
5. 生地を端から丸め、端を指でしっかり止める。
6. クッキングシートを敷いたクラフトベーキングトレーに二個ずつ入れ、ビニール袋で包み野菜室で5時間二次発酵。室温に戻しておく。
7. オーブン下段に天板を入れ、230度に予熱しておく。
8. 生地に卵液を刷毛で塗り、ナイフで真ん中に切込みを入れる。
9. 残りのメープルバターを切れ目にのせ、お好みできび糖をふる。オーブンに入れ190度に下げ18分焼く。
『黄金鶴メープルパン』ポイント
砂糖の代わりにメープルシロップを使うことで、ほんのり甘くしっとりした生地になります。
レシピ/ヒロサキ ヨシコ
管理栄養士。
栄養士としての経験を活かし、ベーカリーショップ、カフェなどでパンを提供。
その後、2児の母となり、家庭で作りやすく、体にやさしいパンレシピを提案している。
テーブルコーディネート/片山けいこ
湘南の自宅にて店舗兼工房k-meals,主宰。
Webメディアへのレシピの執筆、自宅工房での料理教室、ケータリングやプチギフトの制作などフードコーディネーターとして活動中。
肩ひじ張らないあたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。
現在3児の母。
記事/DEPOレシピ
DEPOレシピとケノコトのタイアップ記事です。
〜普段作りたくなるおやつのレシピ〜
焼き菓子・ケーキ・パン・ピザ・うどん・そばなどの、普段の暮らしで作りたくなるレシピをご紹介していきます。
http://depo-recipe.com/
このレシピで使用している材料はECサイト「製菓材料DEPO」からご購入いただけます。
コメント