
サクサク×さわやか×ふわふわ『レモンメレンゲパイ』
目次
レモンのお菓子といえば「ウィークエンドシトロン」が人気ですが、イギリスの伝統的なお菓子「レモンメレンゲパイ」もお忘れなく。
バターの風味たっぷりサクサクのパイ生地にさわやかなレモンカスタード、その上にふわっふわのメレンゲ。食べていて幸せな気持ちになれるお菓子です。パイ生地は作り方を覚えると色々なお菓子に使えて便利です。是非パイ生地から手作りしてみて下さいね。
『レモンメレンゲパイ』材料(20cm型1台分)
パイ生地材料
焼き菓子用薄力粉 40g
スーパーキング(強力粉) 40g
加塩バター 65g
よく冷えた水 40ml
メープルシロップ 大さじ1/2
レモンカスタード材料
卵黄 M3個分
グラニュー糖 40g
コーンスターチ 20g
牛乳 150ml
レモン汁 1個分
メレンゲ材料
卵白 M3個分
グラニュー糖 40g
トッピング材料
粉糖 適量
レモンの皮(千切り) お好みで
準備しておくこと
・加塩バターは1.5cm~2cm角に切り分け冷やしておく。
・レモン1個を絞り、器にとっておく。
・卵は卵黄と卵白に分け、それぞれ冷蔵庫で冷やしておく。
・焼き型全体に薄く油を塗っておく。
『レモンメレンゲパイ』作り方
1. パイ生地を作る。薄力粉と強力粉をふるいにかけ、合わせてボールに入れる。
2. 1のボールにバターを入れ粉をまぶし、バターを大豆くらいの大きさになるよう手でちぎる。よく冷えた水、メープルシロップを加え、手で捏ねてひとまとめにする。(バターが溶けずに粒が残っているようにする事。)まとめた生地をラップで包み冷蔵庫で1時間以上(できれば一晩)寝かす。
3. 台に打ち粉をして冷やしておいたパイ生地を置き、生地にも適宜打ち粉をしながら麺棒で伸ばしていく。長方形に伸ばし三つ折りにし、90度角度を変えまた長方形に伸ばし三つ折りにし、と5回ほど繰り返す。(生地が溶けてしまったらその都度冷蔵庫で休ませる。)生地が綺麗に伸びたら三つ折りにし、ラップで包み冷蔵庫で1時間程冷やす。
4. オーブンを200℃に予熱する。台に打ち粉をして冷やしたパイ生地を置き、麺棒で正方形に伸ばす。焼き型に生地をのせ包丁で淵の生地を切り落とし綺麗な丸にする。底にフォークで穴をあけ、重石をのせ200℃のオーブン(下段)で20分焼く。重石を外して180℃のオーブン(下段)で7分焼く。(ご家庭のオーブンの焼き具合によって調整して下さい。)
5. レモンカスタードを作る。ボールに溶いた卵黄、グラニュー糖、コーンスターチ、牛乳30mlを加えホイッパーでよく混ぜる。
6. 牛乳残り120mlを鍋に入れ沸騰直前まで温め、レモン汁を加え5のボールに入れる。ホイッパーでよく混ぜたら再び鍋に戻し、ホイッパーで素早く混ぜながら弱火で煮ていく。とろみがついたら完成。
7. メレンゲを作る。ボールに卵白を入れ、殺菌のため火をつけたままの湯煎にかける。ホイッパーで混ぜながら、指で触って卵白が熱くなったら湯煎から外し、電動ミキサーに持ち替えグラニュー糖を3回に分けて加えながらツノがピンと立つまでホイップする。
8. 焼きあがったパイに6のレモンカスタードを敷き詰める。その上に7のメレンゲ1/3を平らにのせる。残りのメレンゲは絞り袋に入れ、波状に絞り出す。焼き目を綺麗につけるため、粉糖を振りかけ180℃のオーブンで5~7分焼く。(メレンゲが焦げないように注意する事。)パイが完全に冷めたら型から外し、お好みで千切りしたレモンの皮を振りかけて完成。
『レモンメレンゲパイ』ポイント
・メレンゲに綺麗な焼き目をつけるには、焼く前に粉糖を振りかけるのがポイントです。
(準備時間 15分/調理時間 1時間40分)
レシピ/ akari
4歳、1歳 兄妹の母。フードスタイリスト、食育メニュープランナー。野菜をたくさん取り入れること、旬のものを食べて四季を楽しむこと をモットーに毎日料理しています。instagramには、家族の為に作った日々の御飯を投稿しています。
記事/DEPOレシピ
DEPOレシピとケノコトのタイアップ記事です。
〜普段作りたくなるおやつのレシピ〜
焼き菓子・ケーキ・パン・ピザ・うどん・そばなどの、普段の暮らしで作りたくなるレシピをご紹介していきます。
http://depo-recipe.com/
このレシピで使用している材料はECサイト「製菓材料DEPO」からご購入いただけます。
その他のおすすめ記事
スパイス香る大人スイーツ『ミルクティークリームのキャロットケーキ』
ケーキの王道『いちごのショートケーキ』
手ごねで作る『基本のテーブルロールでお好みサンドイッチ』
このカテゴリの記事

梅シロップ活用レシピ『梅キャロットラペ』

熱中症対策にも!梅シロップ活用レシピ『梅ゼリーソーダ』

実山椒オイルのアレンジレシピ『アジの山椒焼き』

作り置き常備菜シリーズ『トマトのサルサソース』とアレンジレシピ
関連記事

白砂糖・乳製品不使用!濃厚ヘルシー『甘酒パンプキンのティラミス』

梅の香りが爽やか『冷製茶碗蒸し』

保存食のある暮らし~節分にいかが?旬のしこいわしを使って『自家製オイルサーディン』

フライパン1つあれば出来てしまう『スパニッシュオムレツの作り方』

「ケノコトハウス」のおすそ分けレシピ⑫ ~“すぐ”と“おいしい”が両方叶う 忙しい毎日に重宝する『みそ玉』~

コメント