
料理 2022.05.09
覚えておきたいおやつレシピ『自家製ラスク』
目次
カリッカリッと香ばしいサクサク食感。一枚だけ…と思っていても、もう一枚!もう一枚!とついつい手が伸びてしまうラスク。あと一枚…が止まらないはず!
オーブンで乾燥させてつくる自家製ラスクは、揚げて作るものよりもヘルシーでカッリカリ。
今回バケットで作りましたが、硬くなってしまった食パンなどでも作れます。
『自家製ラスク』の材料(約30枚分)
バケット
1本分(約50cm)
<プレーン味>
バター
50g
粉糖
50g
<チョコ味>
牛乳
80g
チョコレート
80g
『自家製ラスク』の作り方
1. バケットは1.5cmに切り、150℃のオーブンで15分下焼きする。
2. <プレーン味>室温に戻して柔らかくしたバターと粉糖を合わせ、下焼きしたバケット1枚に、小さじ1/2塗る。140℃のオーブンで15分焼く。
3. <チョコレート味>小鍋に牛乳を温め、その中に細かく切ったチョコレートを入れ、混ぜながら溶かす。バケットをその中に浸し、120℃のオーブンで片面15分ずつ焼く。
『自家製ラスク』のポイント
・プレーン味の材料の中にきなこを入れればきなこラスクに。ホワイトチョコと抹茶を合わせてみたりと、お好みの味を見つけて楽しんでみてください。
・チョコレート味の焼きたては柔めですが、冷めると硬くなります。
レシピ/管理栄養士 片山けいこ
湘南の自宅にて店舗兼工房k-meals,主宰。
Webメディアへのレシピの執筆、自宅工房での料理教室、ケータリングやプチギフトの制作などフードコーディネーターとして活動中。
肩ひじ張らないあたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。
現在3児の母。
k-meals,ホームページ
Facebook
instagram
コメント