
母の日に『ローズのネイキッドケーキ』
目次
普段は簡単なお菓子しか作らないけれど、1年に1回、あの人の為なら、手間暇かけて作ってもいいかな。
何かと助けてくれるお母さん。「産んでくれて、育ててくれて、見守ってくれて、ありがとう」の気持ちを込めて、いつもより何倍も手の込んだケーキをプレゼントしよう。
スポンジにはローズパウダーを。アンティークな雰囲気漂うハイセンスな色に焼き上がります。流行りの「ネイキッドケーキ」に仕上げ、上にはバタークリームで作るバラの花束を飾りましょう。ローズクランチ、ローズドライフラワーを振りかければ、豪華な「母の日スペシャルケーキ」の出来上がりです。
『ローズのネイキッドケーキ』材料(5号サイズ直径15cm型×1台分)
スポンジケーキ材料
製菓用薄力粉「特宝笠」 80g
グラニュー糖 80g
卵 M3個
牛乳 大さじ2
バター(無塩) 30g
メープルシロップ 大さじ1
ローズパウダー 大さじ1~1.5
ホイップクリーム材料
生クリーム 100ml
グラニュー糖 10g
バラ(バタークリーム)材料
☆グラニュー糖 50g
☆水 25ml
卵白 M卵2個分
グラニュー糖 10g
バター(無塩) 150g
デコレーション系材料
いちご 20粒程度
ローズクランチ 適量
ローズドライフラワー 適量
抹茶パウダー 適量
桜パウダー 適量
準備しておくこと
・薄力粉をふるっておく。
・スポンジケーキに使用する牛乳とバターを合わせ、600wの電子レンジで50秒加熱し溶かしておく。
・いちごは全て半分にカットしておく。
・焼き型の底、側面にオーブンシートを敷いておく。
・バタークリームに使用するバターは常温で柔らかくしておく。
『ローズのネイキッドケーキ』作り方
1. スポンジケーキを作る。卵3個を割り、グラニュー糖を加え湯煎を当て温めながらホイッパーで混ぜる。メープルシロップ大さじ1も加えさらに混ぜる。電動ミキサーに変え高速で3分、低速にして気泡を整えながら3分程泡立てる。(爪楊枝を刺して立つくらいが目安)オーブンを160℃に予熱する。
2. 1のボールにふるった薄力粉、ローズパウダーを入れ、ボールを回しながらヘラで下からすくうようにリズミカルに混ぜる。牛乳+溶かしバターをヘラに当て全体に流し込むように入れ、同様に混ぜ合わせる。
3. オーブンシートを敷いた焼き型に2の生地を流し込み、上から2~3回落として中の気泡を消す。160℃のオーブン(下段)で10分焼き、綺麗に焼き目がついたらアルミホイルをふんわり被せてさらに20分程焼く。(爪楊枝を刺して生地がついてこなければ焼き上がり)焼きあがった生地はすぐに上から落として生地の水蒸気を抜く。型から外しケーキクーラーの上で粗熱を取る。
4. ホイップクリームを作る。ボールに生クリーム、グラニュー糖を入れ電動ミキサーで8分立てにする。冷蔵庫で冷やしておく。
5. スポンジを3等分にカットする。回転台にスポンジを1枚置き、ホイップクリームを塗る。(回転台が無い場合、お皿を回しながらパレットナイフで塗ると綺麗に塗れる)上に半分にカットしたいちごを淵に沿って並べ、真ん中の空いているところにも並べる。その上にスポンジをのせ、同様にデコレーションする。さらに上にスポンジをのせ、ホイップクリームを中心に置き、回転台を回しながらパレットナイフで均等に伸ばしていく。
ネイキッドケーキなので側面のナッペは不要、もしくはランダムに塗る。全体をナッペしたら盛り付け用の皿にうつし、周りにローズクランチをふりかけ冷蔵庫に入れておく。
6. バラ(バタークリーム)を作る。バターは必ず室温に戻して柔らかくしておく事。ボールにバターを入れ、ホイッパーもしくは電動ミキサーで白っぽくなるまで泡立てる。
7. 鍋に☆印を入れ火をつけ(強火)、118℃になるまで煮詰めていく。その間にメレンゲを作る。ボールに卵白、グラニュー糖を入れ電動ミキサーで泡立てる。(ツノがピンと立つくらいが目安)電動ミキサーで泡立てながら、煮詰めた☆印を少量ずつ加え、温度が下がるまで泡立て続ける。
8. 6のバターに7のメレンゲを2回に分けて加え、その都度電動ミキサーで混ぜ合わせる。混ざったら3等分にし、それぞれ抹茶パウダー、桜パウダーを加え混ぜて着色する。(色を見ながら調整する、その他着色料を使っても良い)バタークリームが溶けてしまったらその都度冷蔵庫に入れて冷やす。
9. バラを絞る。適当なカップにクッキングシートを被せ、バラ絞り用の口金をつけた絞り袋にバタークリームを入れる。口金の尖った方が下になるように立てて絞る。くるっと一回転巻いて芯を作る。芯の周りに花びらを絞る。始めは立てて、徐々に倒しながら花びらが開くように絞っていく。
包丁やナイフでバラを取り、ケーキの上に並べていく。(溶けて取るのが難しい場合、十分冷やしてから取る事)抹茶パウダーでグリーンに色付けしたクリームは同様にバラを作っても良し、葉っぱに見立てて絞っても良い。
10.お好みでローズドライフラワーを振りかけて完成。
『ローズのネイキッドケーキ』ポイント
・バタークリームは保型性、着色性に優れた「イタリアンメレンゲ」タイプにしました。バターが冷えて固いままだとメレンゲと混ぜ合わせた時に分離しやすいので、必ず室温に戻して使用して下さい。シロップはよく煮詰めて下さい。煮詰めが足りないと分離しやすくなります。
(準備時間 10分/調理時間 3時間)
レシピ/ akari
4歳、1歳 兄妹の母。フードスタイリスト、食育メニュープランナー。野菜をたくさん取り入れること、旬のものを食べて四季を楽しむこと をモットーに毎日料理しています。instagramには、家族の為に作った日々の御飯を投稿しています。
記事/DEPOレシピ
DEPOレシピとケノコトのタイアップ記事です。
〜普段作りたくなるおやつのレシピ〜
焼き菓子・ケーキ・パン・ピザ・うどん・そばなどの、普段の暮らしで作りたくなるレシピをご紹介していきます。
http://depo-recipe.com/
このレシピで使用している材料はECサイト「製菓材料DEPO」からご購入いただけます。
その他のおすすめ記事
母の日のプレゼントにも『絞り出しローズクッキー』
母の日のプレゼントに! 『抹茶とあずきのフィナンシェ』
温も冷もおいしい!簡単『いちごのクラフティー』
このカテゴリの記事

丸ごと!春の旬を味わう『新玉ねぎのポトフ』

子供と食べたいやさしいおやつ『甘酒蒸しパン』

季節の手しごとしませんか?春を味わう・ふきのまぜご飯

シンプルが美味しい!!春を味わう『春野菜のナムル』
関連記事

これはスイーツ?お店みたい!『ココナッツ香るレモンフレンチトースト』

簡単!秋のおやつに『アップルクランブル』

圧力鍋でほったらかし『煮豚(チャーシュー)』

白神こだま酵母ドライGで作る『クリームチーズロール』

出汁もトマトから!旨みも栄養も丸ごと吸収『ミニトマトだけの真っ赤なリゾット』

コメント