
美容 2015.10.04
食事のときに少しだけ気にかけてみませんか?美しい姿勢のコツ
姿勢を良く食事をすることは見た目が美しいのはもちろんのこと、消化が良くなることにより太りづらくなります。
背中を丸めたり足を組む等姿勢が悪いまま食事をすることは、内臓が圧迫され内臓の働きを鈍らせます。
胃での消化がスムーズに行われないと、食べ物が胃の中に長い時間とどまることになり、食べたものが十分に消化されないまま腸へと送られる事になります。
消化に影響が出れば吸収が悪くなり、カロリーが吸収されやすくなります。
そして姿勢を良くするだけで、基礎代謝が良くなるとも言われていますね。
食事中の美しい姿勢についてポイントをまとめてみました。
食事中の美姿勢のポイント
1.骨盤をまっすぐに立てて、お腹を伸ばした姿勢で座る。
2.おへそと同じ方向に頭を向け、胸を開く。
食事をしている時に姿勢が良いと、相手へ好意印象を与えます。
デートの時は特に意識したいですね。
姿勢美人になって、モテと美しいカラダ、両方手に入れてみてはいかがでしょうか。
文/村田真梨(むらたまり)
メンタルビューティーアドバイザー/フォトグラファー
恋愛・仕事・夢など、一歩前へ踏み出したいけれど躊躇してしまう人が前へ進むためのきっかけ作りのサポートを、潜在意識にリンクしたボイジャー・タロットや写真を通して行っている。
フォトグラファーとしての活動では、人物の他に有名パティシエが作るスイーツ、店内、イベント風景等を撮影。
その他、ボイジャー・タロットとアロマを組み合わせて、今その人に必要なものを香りに変えてお渡しする「アロマタロット」等のコラボセッションや、WEBライターの活動等幅広く活動中。
食に興味があり、実名制口コミグルメサイト「Retty」の原宿・表参道・青山エリアでは総合1位。
このカテゴリの記事

ゆらめきで癒される最高のひと時『アロマキャンドルの効果とは?』

ちょこっと食べたい時に『深夜のおやつ図鑑』

今年はもう食べましたか?旬が短い『サクランボ』の上手な選び方

お掃除でもお風呂でも大活躍!『紅茶の出涸らしおすすめ活用法』
関連記事
.jpg)
ミツバ、セロリ、パセリ…香辛料としても知られる『セリ科の野菜の種類とあれこれ』

1ヶ月で1kgやせたいなら1日の消費カロリーは?日常で上手に消費するコツ

夏の肌疲れに。悪循環のスパイラルからお肌を守りましょう
1.jpg)
一日一枚。健康習慣を始めよう!『知って得するのりの成分と保存方法』

お肌のための対処法『ニキビができた時にやりたい4つのコト』
2.jpg)
コメント