
これからの季節に大活躍!家で簡単にできちゃう『ごまだれ涼麺』
目次
これからの季節食べたくなる冷やし中華、甘酸っぱいしょうゆだれとごまだれ、どちらがお好み?どちらも甲乙捨てがたいですよね。
今回はちょっとお家でつくるのはハードルが高いのでは?と思いがちな、ごまだれ涼麺を作ってみませんか?じつはそれほど難しくはないのです。ごまだれの味の決め手はみじん切りにした搾菜。食感とともにごまだれの味をキリッとひきしめてくれます。具も自家製サラダチキンときゅうりとトマトとシンプル。おためしあれ。
『ごまだれ涼麺』材料
中華麺 2玉
自家製サラダチキン 100g
きゅうり 1本
ミニトマト 6〜8個
長ねぎ 10cm
★搾菜(みじん切り) 大さじ2
★練り白ごま 大さじ2
★しょうゆ 大さじ4
★酢 大さじ2
★ごま油 大さじ2
★自家製サラダチキンの茹で汁 大さじ2
白炒りごま 適量
『ごまだれ涼麺』作り方
1. サラダチキンは手で細長く裂く。きゅうりは千切りに、ミニトマトは縦4等分に切る。長ねぎは半分の長さに切って白髪ねぎにする。
2. 薄切りにして水に浸け塩抜きした搾菜をみじん切りにして、ほかの★の材料とボウルに入れ混ぜてごまだれを作る。
3. 中華麺をたっぷりのお湯で茹でて、冷水で洗ってヌメリを取り水気をしっかりきる。
4. 器に麺を盛り付けその上にサラダチキン、きゅうり、ミニトマトをのせて白髪ねぎをあしらい、ごまだれを回しかける。仕上げに白炒りごまをふる。
『ごまだれ涼麺』を美味しく作るポイント
中華麺の水切りはザルに押し付けるように、しっかりきるとごまだれが薄まらずおいしく食べることができます。自家製サラダチキンの茹で汁がなければ、鶏ガラスープの素を使ってもオッケーです。ラー油を加えると棒々鶏風の涼麺に。そちらもおすすめです。
【調理時間】15分
レシピ/ 料理家 金子ふみえ
ブログ『ふみえ食堂 - a table to be full of happiness-』
金子文恵Face book
ふみえ食堂 Face book ページ
ライタープロフィール
食べることは生きること、「ココロとカラダが喜ぶごはんを!」をモットーに、身近な食材で作るシンプルかつ魅力的な料理を提案中。「もっと楽しく、もっとおいしく!」お家ごはんを楽しむためのcooking workshopやイベントを行う『ふみえ食堂』主宰。
出版パーティーや写真展、ファッション誌の撮影現場などへの彩りゆたかで目にもおいしいケータリングも人気。OZモールにて『おつまみごはん』連載やツヴィリング.J.A.ヘンケルスジャパンほか企業のレシピ開発、ウェブ・ELLE gourmet ほか雑誌へのレシピ提供など幅広く活躍中。著書にデザイナー感覚をいかした『ニュー スタイル レシピ』(主婦と生活社)。
コメント