
料理 2015.05.23
和食でも使える 鮮やかトマトのおひたし
旬になりトマトがますます美味しくなってきました。
スーパーや八百屋さんでも前にならんでいる事が多くなりました。
サラダやソースではよく使うことがあるトマトを和のテイストに。色とりどりのトマトがあると食卓もにぎやかになります。
材料
トマト(今回はプチトマト) 適量
出汁(粉末のものを表記通りに溶かして) 適量
作り方
1.沸騰した出汁にトマトを入れ、皮が剥けてきたら氷水につけ 湯むきをする。
2.(1)を出汁に戻し、急冷させる。 冷蔵庫に入れても良いし、氷をはったボウルで冷やしても良い。
3.器にもりつけたら完成。 大葉などの薬味をのせても◯。
コツ
簡単なのに、食卓が明るくなる一品。 出汁で湯むきをすることと、急冷することで味がしみやすくなります。
出汁に浸したまま冷蔵庫での保存をしておくと3日くらいは保存が可能です。
レシピ/きむらあいり
このカテゴリの記事

美肌効果やダイエットにも!『3種のフルーツビネガー(りんご・バナナ・レ...

ゆでて和えるだけ!ごま油のきいた『ごぼうと人参の中華風マヨサラダ』

ピンクが可愛い春のお菓子『苺ミルクココナッツマフィン』

シャキシャキな新たまねぎに絡まる黄身醤油がたまらない!『新たまねぎとス...
関連記事

噛めば噛むほど甘み増す!『新ごぼうと小魚の胡麻和え』...

3つの材料でできる『かんたん自家製チーズ』...

簡単だけど、ちょっとしたひと手間でしっかり味に『京菜のおひたし』...

バター醤油の香りと塩気がとうもろこしの甘さより引き立たせる!『とうもろ...

みんなでたべたい!『かぼちゃと甘酒のふっかふかパンケーキ』...

コメント