
子どもと食べたい作りたい安心おやつ『きなこビスケット』
目次
おうちで作るおやつは安心。だって、何が入っているか目で、手で確認できるから。
ご家庭によくある材料で、安心おやつ作りましょ。焼いている間に広がるきな粉の香ばしい香りといったら!
混ぜるだけのとっても簡単レシピだから、小さなお子様も一緒に楽しめます。
優しい甘さが、きっと子どもも大人もお気に入りのおやつになるはずですよ。
『きなこビスケット』の材料(30×35cmの天板1枚分)
薄力粉
120g
重曹
1g(耳かき1杯位)
きなこ
15g
◎ 卵
1個
◎ きび砂糖
30g
◎ 菜種油
15g
『きなこビスケット』の作り方
1. ボウルに◎の材料を入れ、よく混ぜる
2. 1のボウルの中に、薄力粉、重曹、きな粉を入れて混ぜ、粉がまとまってきたらヘラに持ち替え、さっくり混ぜる
3. ひとまとめにし、ラップで包んで冷蔵庫で30分程休ませる
4. ラップを広げ、その上にまたラップをかぶせ、麺棒を使って5mm程の厚さに伸ばす
5. ラップを剥がし、お好きな形に切り分け、オーブンシートを敷いた天板に並べ、フォークで穴を開ける
6. 180度に予熱したオーブンで15〜18分焼く
『きなこビスケット』のポイント
・子どもに食べさせることを考え、甘さ控えめのレシピです
・お砂糖は上白糖でも構いませんが、ミネラルが豊富で優しい甘さの精製されてないお砂糖がおすすめです
・子どもでも食べやすいよう、すこしふっくらさせるために重曹を使いましたが、入れなくても構いません。その場合、少し固めの歯ごたえのある食感となります
レシピ/管理栄養士 片山けいこ
湘南の自宅にて店舗兼工房k-meals,主宰。
Webメディアへのレシピの執筆、自宅工房での料理教室、ケータリングやプチギフトの制作などフードコーディネーターとして活動中。
肩ひじ張らないあたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。
現在3児の母。
k-meals,ホームページ
Facebook
instagram
コメント