
甘酸っぱい旬の果実で『プラムのクラフティ』
スーパーでもよく見かける真っ赤なツヤツヤしたプラム。
そのまま食べても美味しいのですが、ひと手間かけて簡単で失敗しらずの焼き菓子にしてみてはいかが?
夏のおもてなしにもぴったりの爽やかな酸味のお菓子です。
『プラムのクラフティ』の材料(21cmタルト型)
薄力粉 60g
砂糖 100g
塩 ひとつまみ
卵 2個
牛乳 150ml
生クリーム 100ml
溶かしバター 20g
プラム 3個
ラム酒 大さじ1
バニラ 1/4本(バニラオイルでも可)
粉糖 適量
ミント 適量
『プラムのクラフティ』の作り方
1.ボウルに薄力粉、砂糖を入れて泡だて器でサラサラになるまで混ぜる。
2.別のボウルに卵を割りほぐし、牛乳、生クリーム、バニラビーンズを加えて混ぜる。
3.1.のボウルに2.の卵液を注ぎ、泡だて器で泡立てないように混ぜ、とかしバターを加える。
4.プラムは種を取り除き8等分にカットしてラム酒をまぶし、耐熱容器に並べる。
5.180℃のオーブンで40分焼く。
焼くと生地が膨らんでくる。
6.焼きあがったら粉糖をふるう。
7.ミントを飾る。温かくても冷蔵庫で冷やして食べても美味しいです。
ポイント
・焼くと生地が膨らむので、溢れないように容器のギリギリまで生地を注がないようにしてください。
・生クリームが無ければ牛乳に置きかえても出来ます。
・マフィン型などの小さい型で焼いても美味しく出来ます。
ライタープロフィール
レシピ/栄養士 菊池律
栄養士、調理師、製菓衛生士、パン職人、雑穀エキスパート。
オーガニックレストランでの調理、パン職人、オーダーメイド菓子職人、料理教室講師を経て栄養士に。
麹を使った発酵食、自家製天然酵母パン教室講師。
産科クリニックでの勤務経験と自身の子育ての経験を活かして子育てサイトの記事監修等を行う。
現在は病院に栄養士として勤務し、ライフステージに応じた栄養サポートを行う。
季節に寄り添う保存食のある暮らしの提案、日常のなにげない日々の暮らしを大切にしています。
Instagram
https://www.instagram.com/kogomir/
その他おすすめ記事


罪悪感なしのアイスクリーム『アボカドチェリーチョコアイス』

~保存食のある暮らし~季節の発酵食『ハーブ塩らっきょう』

このカテゴリの記事

唐揚げに飽きたら…リピート確実!簡単『鶏肉のディアボラ風』

旬の牡蠣で簡単おいしいおつまみ『牡蠣のハーブオイル煮』

箸休めや彩りに万能な副菜『かぼちゃのリンゴサラダ』

水切り要らず!ぷるんと食感『ヨーグルトムースケーキ』
関連記事

悩んだときはこれで どんな食材にも合う簡単マスタードソース

離乳食にも◎優しい手づくりおやつ『さつまいももち』

え!醤油だけ!?『究極のタコ飯』

あさりのワイン蒸しの汁をつかっておいしくつくろう『具なしボンゴレロッソ』

ちょっと待った!今日はハンバーグにする前に『ひき肉とチーズのカリカリ巾着』

コメント