
【開催レポート】ホームベーカリーで作るふわふわモチモチ米粉パンレッスン
目次
月に一度開催しているケノコトイベント。7月は、今注目されている「米粉パン」をテーマにホームベーカリーで手軽に作れる食パンのレッスンでした。
講師を務めてくださったのは料理研究家の丸山寛子先生です。「日本のお米文化をパンという形で紡いでいこう」と立ち上がったプロジェクトocomejirusiの中心メンバーでもあります。
アットホームな雰囲気でレッスンスタート
会場は丸山先生がオーナーを務める東京・足立区にあるシェアハウス。まるで誰かのお家に遊びに来たかのようなリラックスできる空間で米粉パンレッスンのスタートです。
まずは材料の計量からはじめます。新潟産の厳選した米粉、素焚糖、ゲランド塩、ベーキングパウダーをポリ袋に入れたらシャカシャカと全体が混ざるように振ります。
ホームベーカリーの型に粉を入れ、油と水も加えます。最後に種起こしのいらない発酵力の強い天然酵母・白神こだま酵母ドライGをセットしたら早焼きモードでスイッチオン!
通常パン作りというと生地を二回発酵させることが多いので、焼きあがるまでに4時間くらいかかってしまうもの。でも米粉パンは、なんと一次発酵だけでOKなんです!
ホームベーカリーに「米粉パン」コースがなくても、「早焼きモード」があると約2時間で美味しく焼けるという手軽さが嬉しいですよね。
型の周りに付いた粉をヘラなどを使ってキレイに払い落としたら、さあ、あとは焼き上がりを待つだけです。
焼き時間は、食卓を囲んで交流タイム
「ホームベーカリーは持っていないけれど、米粉パンが好き」、「普段手ごねパンをよく作るけれど、手軽に作れるホームベーカリーにも興味がある」などなど、イベントにご参加いただいた動機は様々。ただ、ホームベーカリーを持っていない方が半分を占めていたことは運営チームも想定外で驚かされました。一方でホームベーカリーを持っていても「20年前にもらってから数回しか使っていないので、このイベントを機に久しぶりに動かしてみようと思う」という方も。
参加いただいた方の共通していたことは、普段から「食」への興味や意識が高いこと。
食材を選ぶときは無添加のものや、作り手のこだわりを感じるものを選ぶように心がけているという方も多く、良質なものを見極める消費者の目がとても肥えているのが分かります。
そして今回のイベントを共同企画した米粉パンブランド「ocomejirusi」についてもスタッフからご紹介させていただきました。
グルテンを使わず、100%米粉でパンを作ることへのこだわりや、「自分の家族や大切な人に毎日食べてもらいたいもの」をモットーに安心安全な原材料を厳選していることなど、商品企画やブランドに対する想いなどを、実際に食べていただく方々に直接お伝えできる貴重な機会となりました。
いよいよ試食タイム!
さて、お待ちかねの試食兼ランチタイム!
事前に丸山先生が2種類の油違いの米粉パンを用意しておいてくれました。ひとつは米油を使ったパン。もう一つはオーガニックのショートニング(トランス脂肪酸フリー)のもの。サイドメニューにはケールとグリーンリーフのサラダ、そして米粉と豆乳で作った野菜たっぷりのスープをご用意いただきました。
「トーストしなくてもそのままで美味しい食パンでビックリしました!!」
「油を変えるだけで、こんなに味と食感が変わるとは思わなかったです。」
と、それぞれが新たな米粉パンの発見を楽しんでいただけたようです。
初対面同士でも、同じ食卓を囲めば一気に距離が縮まって会話も弾みます。
からだが喜ぶグルテンフリーのランチをいただきながら、あっという間に2時間が経過しました。「ピピピピッ」っとホームベーカリーが焼き上がりをお知らせしてくれましたよ。
ドキドキしながら蓋を開くと、香ばしさと甘さの混じった良い香りが部屋中に漂います。焼き立てのパンを取り出して触ってみると、フルルンッと表面が波打つほどの柔らかさ。
「焼きあがってから半日ほど寝かした頃が切りやすく、食べごろです。常温で2~3日間はそのまま美味しく食べていただけますよ」と丸山先生からのアドバイス。
ぜひご自宅でもこのフワフワもちもちのパン作りにチャレンジしてみてくださいね!
ということで、参加者のみなさんには米粉パンのホームベーカリーミックスをお土産にお持ち帰りいただきました。
参加いただいた方々の声
・米粉のパンを売っているところは少ないので、日常的に買える価格で商品化されることを期待します。
・ホームベーカリーを持っているので、早く売り出してほしいです。
・産前産後のママたちに向けて米粉パンのレッスンを開催してほしいです。
ocomejirusiの米粉パンの商品化を楽しみにしてくださっている声を聞けてとても嬉しく思います。
なお、丸山先生の米粉パンレッスンは8月に湘南でも開催予定です。ご興味のある方やお近くにお住いの方はぜひチェックしてみてくださいね。
8月のケノコトイベントは「キッズ&親子ヨガ×フォト撮影会」を東京・桜新町で開催します。身体を動かしながら、人気の親子撮影会も楽しんでいただける一石二鳥の企画です。夏休みの思い出づくりにいかがでしょうか。ケノコトメンバーズ(メルマガ会員)に登録いただいた方には、毎月のイベントのご案内をお送りしております。ぜひご利用ください。
ケノコト編集部
過去のイベントレポートはこちら
【開催レポート】「初夏のグリーンテーブルリースワークショップ」を開催しました!
【開催レポート】「万年筆で旬の味覚をラクガキしよう」を開催しました!
【開催レポート】「ケノコト親子フォト撮影会」を開催しました!
【開催レポート】ケノコト料理教室「バレンタインメニューレッスン」を開催しました!
【開催レポート】「毎日食べたいグラノーラ講座」を開催しました!
このカテゴリの記事

【まもなく締切!】ケノコトライター・デザイナー・フォトグラファーを募集...

小田原かまぼこ発祥の店鱗吉(うろこき)応援コラボキャンペーンを開催しま...

オンラインイベント「ふんわり台湾グルメツアー」

『ふんわりフェスSummer2020』のご案内
関連記事

ココアパウダーで簡単!とろんと濃厚『ココナッツチョコレートプリン』

【発表】#やっぱりごはん大好き Instagram投稿表彰者!!

【発表】【ケノコトInstagram企画】1月の「日常のコト」を『#睦月のコト』で投稿しよう

【親子募集】バギーでのお出かけがエクササイズ習慣に♪五感を刺激する『バギーラン&エクササイズ』

ピンクが可愛い春のお菓子『桜のしましまロールケーキ』

コメント