
ココアパウダーで簡単!とろんと濃厚『ココナッツチョコレートプリン』
目次
チョコレートを使っていないのに、こんなにも風味豊かで濃厚!と驚いてしまうこちらのレシピ。秘密はたっぷりのココアパウダーと、まろやかな甘みと風味がおいしいココナッツミルクのおかげ。
シンプルな作り方だからこそ、添えるトッピングにはちょっぴり手間をかけて。手作りのバナナチップは格別の美味しさです。子供も大人も大満足なおやつを召し上がれ。
『ココナッツチョコレートプリン』材料(120mlプリンカップ 4ケ分)
プリン材料
ココアパウダースタンダード
20g
ココナッツミルク
300ml
メープルシロップ
大さじ3
顆粒ゼラチン
5g
トッピング材料
生クリーム
30ml
グラニュー糖
3g
生クルミ・生アーモンド
適量
バナナチップ材料
バナナ
1/2本分
チョコソース材料
ココアパウダースタンダード
8g
砂糖
10g
牛乳
30cc
準備しておくこと
・ナッツ類は180℃で5~8分ローストしてから細かくカットしておく
『ココナッツチョコレートプリン』作り方
1. 小鍋にココナッツミルク、ココアパウダースタンダード、メープルシロップを入れ泡立て器で混ぜる。
2. 中火~弱火にかけ沸騰直前まで温め、鍋の周りがフツフツとしてきたら火を止め顆粒ゼラチンを加え混ぜる。
3. ザルで漉し、粗熱がとれたらカップに入れ、冷蔵庫で3~4時間冷やし固める。
4. バナナチップを作る。バナナを2~3㎜厚にスライスし、オーブンペーパーを敷いた天板に並べる。100℃のオーブンで60分カリカリに焼く。※バナナの水分量により焼き時間が変わります。
5. チョコソースを作る。材料を合わせて混ぜ、耐熱容器に入れて電子レンジで20秒温め混ぜ、あと2回繰り返し全部で3回温める。
6. 生クリームを8分立てに泡立てる。星口金をつけた絞り袋に入れ、冷やし固まったプリンの上に絞る。
7. 粗熱をとったチョコソースをかける。
8. 細かく刻んだナッツ類を表面に散らし、バナナチップを添える。
『ココナッツチョコレートプリン』ポイント
・カリカリのバナナチップが食感のアクセントになります。
・バナナが熟しているほど焼き時間が長くなります。
(準備時間 10分/作業時間 20分(焼成時間・冷やし固める時間は除く))
レシピ/マツウラ カナコ
管理栄養士。
東京代官山イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ卒業。
横浜で料理教室「ミモザクッキング」を主催。洋菓子講師を10年務める。
その後、二児の母となり、フランス菓子を中心とした家庭でも気軽に作れる洋菓子レシピを提案。スイーツコーディネーターとして活動中。
テーブルコーディネート/片山けいこ
湘南の自宅にて店舗兼工房k-meals,主宰。
Webメディアへのレシピの執筆、自宅工房での料理教室、ケータリングやプチギフトの制作などフードコーディネーターとして活動中。
肩ひじ張らないあたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。
現在3児の母。
記事/DEPOレシピ
DEPOレシピとケノコトのタイアップ記事です。
〜普段作りたくなるおやつのレシピ〜
焼き菓子・ケーキ・パン・ピザ・うどん・そばなどの、普段の暮らしで作りたくなるレシピをご紹介していきます。
http://depo-recipe.com/
このレシピで使用している材料はECサイト「製菓材料DEPO」からご購入いただけます。
コメント