
簡単!ひんやりおかず『冷やしなす』
目次
我が家の食卓には、夏になるとほぼ毎回なすが登場します。
焼きなす、炒め物、ぬか漬け、浅漬け、揚げ浸し…。旬の野菜は旬に食べるのが鉄則。その方が安くて美味しくて、栄養価も高い。そのせいか自然となす料理のレパートリーが増えていった気がします。
こちらもそのひとつ。
暑くて火を使いたくないときは、電子レンジに頼って簡単調理をしちゃいましょう。あとは冷蔵庫で食事の時間を待つだけ。時間が味を染み込ませてくれて、ご飯のときにはひんやりおかずのできあがり。
『冷やしなす』の材料
なす
2本
◎ 白だし
10ml
◎ 水
100ml
<出汁ジュレ>
● 白だし
10ml
● 水
100ml
● うすくち醤油
小さじ1
● 粉ゼラチン
2g
『冷やしなす』の作り方
2. ◎と1のなすを耐熱容器に入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで5分加熱する。そのまま放置し粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす
3. 別の耐熱容器に●の材料を入れ、よく混ぜ、600Wの電子レンジで1分半加熱する
4. ゼラチンが溶けたのを確認し、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める
5. 食べる直前に、器に盛った2の上から、フォークで崩した4のジュレをかけて召し上がれ
『冷やしなす』のポイント
白だしで仕上げた優しい味です。
ゼラチンはなければ、そのまま出汁浸しにしても良いですが、ジュレ状にするとなすによく絡みます。茹で鶏のスープを調味して冷やしてもジュレ(煮こごり)ができます。
レシピ/k-meals, 片山けいこ
湘南の自宅にて店舗兼工房k-meals,主宰。管理栄養士。
Webメディアへのレシピの執筆、自宅工房での料理教室、ケータリングやプチギフトの制作などフードコーディネーターとして活動中。
肩ひじ張らないあたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。
現在3児の母。
k-meals,ホームページ
Facebook
instagram
コメント