
ココアグラノーラがザクザク!大人デザート『ティラミスパフェ』
目次
コーヒーのほろ苦さがおいしいティラミスをパフェに仕上げて、午後のひとときを楽しんでみませんか?
今回は、グラハムビスケットを使って手軽にスポンジの土台を作ります。オーツ麦をたっぷり入れた、ザクザク美味しい手作りのココアグラノーラをサンドして、食感のアクセントを楽しんでくださいね。
『ティラミスパフェ』材料(200mlのカップ3つ分)
ココアグラノーラ材料
オーツ麦粗挽き全粒粉
50g
ケーキ用薄力粉
20g
生クルミ
15g
ココアパウダースタンダード
7g
★バター
25g
★シュクレーヌ
20g
★牛乳
20g
クリーム生地材料
クリームチーズ
140g
生クリーム
70g
シュクレーヌ
20g
スポンジ生地材料
グラハムビスケット(チャンク)
90g
インスタントコーヒー
大さじ1
湯
70g
準備しておくこと
・クリームチーズは室温に戻しておく。
・インスタントコーヒーと湯を合わせてコーヒー液をつくる。
・バターは湯煎にかけて溶かしておく。
・生クルミは細かく刻んでおく。
『ティラミスパフェ』作り方
1. グラノーラをつくる。ボウルに★の材料を入れ、よく混ぜる。
2. 1の中にグラノーラの材料をすべて入れ、ヘラでよく混ぜる。
3. オーブンシートを敷いた天板に平たく、薄くのせて130℃のオーブンで25分焼く。
4. 天地を返すようにして一度混ぜ、再度130℃で20分焼く。
5. 網にのせて冷ましておく。
6. スポンジ生地をつくる。グラハムビスケットを保存袋に入れ、麺棒でたたくように粗く割る。
7. ボウルに入れ、準備しておいたコーヒー液を注ぎ混ぜる。
8. クリーム生地を作る。ボウルに室温に戻しておいたクリームチーズを入れ、なめらかになるまで混ぜる。
9. 別のボウルに生クリームとシュクレーヌを入れ、6分立てに泡立てる。
10. 8の中に9を入れ、よく混ぜる。
11. 仕上げ。カップの中にスポンジ生地→クリーム生地→グラノーラ→クリーム生地の順番に入れていく(グラノーラは仕上げ用に少し残しておく)。
12. 冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
13. ココアパウダーを上から振り、グラノーラを飾って出来上がり。
『ティラミスパフェ』ポイント
シュクレーヌは極微粒のグラニュー糖でキメが細かいので、非常に溶けやすく扱いやすいです。
作業時間/30分(焼成時間・冷やし固める時間は除く)
レシピ/片山けいこ
湘南の自宅にて店舗兼工房k-meals,主宰。
Webメディアへのレシピの執筆、自宅工房での料理教室、ケータリングやプチギフトの制作などフードコーディネーターとして活動中。
肩ひじ張らないあたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。
現在3児の母。
記事/DEPOレシピ
DEPOレシピとケノコトのタイアップ記事です。
〜普段作りたくなるおやつのレシピ〜
焼き菓子・ケーキ・パン・ピザ・うどん・そばなどの、普段の暮らしで作りたくなるレシピをご紹介していきます。
http://depo-recipe.com/
このレシピで使用している材料はECサイト「製菓材料DEPO」からご購入いただけます。
コメント