
もっちもち食感がたまらない『チーズカレーナン』
目次
とろ〜リチーズとカレーは最強の組み合わせ。今日は手作りナンの上にどちらものせて、チーズカレーナンにしてみましょ。リスドォルを使って作る手作りのナンは、香ばしい豊かな小麦の香りともっちもちの食感が絶品です。
カレーをのせたり、チーズをのせたり、お子様と一緒に作ってみるのも楽しいひと時になりそうですね。
『チーズカレーナン』材料(6個分)
ナン生地材料
リスドォル(準強力粉)
280g
砂糖
10g
塩
5g
よつ葉乳業 無塩バター
10g
ドライイースト
2g
水
160cc
レモン汁
小さじ1
具材料
カレー(レトルトや残ったものでも)
30~40g×6個分
ピザ用チーズ
15g×6個分
準備しておくこと
・カレーの具が大きい物は小さく刻んでおく
『チーズカレーナン』作り方
1.生地の材料を全てホームベーカリーに入れ、1次発酵まで行う。取り出したらガスを抜き、丸めなおしてボウルに入れ、濡れ布巾を掛けて全体をビニール袋で包み、1時間から2時間ほど1次発酵2回目を行う。途中指に粉をつけ、生地の真ん中に指を刺し、すぐに生地が戻ってこなければ発酵終了。
2.生地を取り出し、軽くパンチングする。6等分して丸める。濡れぶきんを掛け、ベンチタイム40分。
3.手粉をしてガスを軽く抜き、麺棒で厚さ1cmくらいの楕円にする。
4.ビニール袋で覆い、2次発酵60分。
5.250℃に予熱したオーブンを230℃に下げ、霧吹きをかけた生地を10分焼く。
6.オーブンを200℃に下げ、具とチーズをのせて5分から10分焼く。
『チーズカレーナン』ポイント
(作業時間 30分(ホームベーカリー作業、発酵・焼成時間は除く))
レシピ/ヒロサキ ヨシコ
管理栄養士。
栄養士としての経験を活かし、ベーカリーショップ、カフェなどでパンを提供。
その後、2児の母となり、家庭で作りやすく、体にやさしいパンレシピを提案している。
テーブルコーディネート/片山けいこ
湘南の自宅にて店舗兼工房k-meals,主宰。
Webメディアへのレシピの執筆、自宅工房での料理教室、ケータリングやプチギフトの制作などフードコーディネーターとして活動中。
肩ひじ張らないあたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。
現在3児の母。
記事/DEPOレシピ
DEPOレシピとケノコトのタイアップ記事です。
〜普段作りたくなるおやつのレシピ〜
焼き菓子・ケーキ・パン・ピザ・うどん・そばなどの、普段の暮らしで作りたくなるレシピをご紹介していきます。
http://depo-recipe.com/
このレシピで使用している材料はECサイト「製菓材料DEPO」からご購入いただけます。
その他のおすすめ記事
乳製品フリー『大豆のシフォンケーキ』
セルクルがなくても大丈夫『もっちり食感イングリッシュマフィン』
HBで作る田舎風な素朴パン『全粒粉とライ麦のベーコンエピ』
このカテゴリの記事

発酵食品で免疫力UP!第3弾『海老入り肉団子の甘酢あんかけ』

いつものごはんもアレンジ『塩麹入り黒ごま玄米ごはん』

おなかに嬉しいヘルシーおやつ『バナナ入りオートミールクッキー』

白砂糖不使用スイーツ『甘酒きなこムース』
関連記事

生姜醤油ダレをかけて『ミニハンバーグの春野菜サラダ』

パッと食卓が華やかになる。おしゃれな『柿とクレソンのサラダ』

旬の野菜を味わおう!『ホワイトアスパラのブルーチーズグラタン』

組み合わせおかずシリーズ【にんじん×たまご】人参と玉子の中華炒め

プリンはどうして固まるの?夏休みの自由研究に『昔ながらのカスタードプリン』

コメント