
台所育児エッセイ「暮らしに恋して」『08 梅シロップのジンジャエール』
目次
暑い、暑い。
言わないようにしようと思っても言わずにはいられませんね。
それでも暮らしの工夫で案外楽しく乗り切れている我が家は
皆、夏が好きです。
カラン。
ガラスに氷が当たる音のなんと涼やかなこと!
「今すぐ」の涼を求めるなら梅シロップの炭酸割。
我が家はスパイスと生姜と合わせミキサーにかけたジンジャエール風です。
生姜好きの私と、辛さの好みがあるこどもたち。
辛さ3段階で仕込みます。
暑さから一刻も早く逃れようと「急いて(せいて)」作るからつい「急いて」飲んでしまう・・・
ぷはーっと一気飲みでも自家製だから、と炭酸や糖も許容してしまいます。
夏の胃腸に優しく、とも思うのですが
生姜や梅の効能もあるし
帰宅直後まずがぶ飲み+扇風機占領のクールダウンは、
「まず18度ガンガン温度設定の空調」よりずっといい。
そして暑い暑いとご機嫌ななめ同士がぶつからないのが何にも代えがたい。
抱っこひもで密着の末っ子と私、歩き疲れた11歳・8歳・5歳。
まさに一触即発といった面持ちでも「飲む?」の一声で目に輝きが戻り
コップ担当・氷担当・シロップ担当とわかれながらの連係。
まさに家族はチーム、というのを全力で体現してくれて
こりゃいざというときも頼もしいなと思わせてもらえるほどだ。
梅シロップひとつでひとつ物語が綴れるのだから
手作りのある毎日は幸せと喜びに満ちている。
6月の長雨の日に、
こんな日を想い家族で仕込むというのも何とも言えず、いい。
「急いて」は事をし損じる、とも言いますがね、
グイッと飲んであとはのんびり穏やかに、そのための一服といったところです。
記事/みつはしあやこ
家時間好き4児の母。台所育児エッセイ「暮らしに恋して」を執筆。子育てのゴールは親がいなくても生き抜く力を育むこと=自炊という信念。仕事は暮らし関連全般で多岐に渡るが一応料理家、「和食育こころ」主宰。誰でも簡単に作り置きできるおやつの著書もある。心地よく巡る暮らしの工夫をインスタグラムで毎日更新中。
Instagram
みつはしあやこHP
その他のおすすめ記事
台所育児エッセイ「暮らしに恋して」『05 キャンドルナイト』
台所育児エッセイ「暮らしに恋して」『06 発酵のあるくらし』
台所育児エッセイ「暮らしに恋して」『07 みつはしさんちの冷やし鶏』
このカテゴリの記事

東京唯一の味噌蔵『糀屋三郎右衛門』~昔みそが愛され続ける理由~

台所育児エッセイ「暮らしに恋して」『 29 文字が読めない』

台所育児エッセイ「暮らしに恋して」『28 和製ターシャ』

akari’s life style 『第2話 イーストドーナツ』
関連記事

利回りが高い『投資用物件の探し方のコツ』

王からのミッションに受けて立つ!『子どもが夢中になるまなびづくり』

知っていると便利!『洗濯物のゴワゴワを防ぐコツ』

まとまった時間が取れなくても大丈夫!『「ついで掃除」でキレイを保つ』

時間がないイライラを少しでも軽くするコツ オーブンレンジ活用のすすめ

コメント