
料理 2015.10.21
ぽん酢で作るから簡単に仕上がる レンコンと秋茄子の南蛮漬け
旬のレンコンを揚げ、ぽん酢ベースのつけ汁でさっぱりと作ります。
秋茄子、いんげんと共に彩り豊かに仕上げました。調味料も少ないので、手軽に作れるのがポイントです。
今夜のおかずにいかがでしょうか。
材料(2人分)
レンコン 100g
茄子 1本
いんげん 4本
赤パプリカ 1/4個
黄パプリカ 1/4個
片栗粉 適量
油 適量
☆ポン酢 大さじ3
☆水 大さじ1
☆砂糖 小さじ1
作り方
1.蓮根は1cmくらいの厚さに切り、片栗粉をまぶして揚げる。
2.他の野菜も食べやすい大きさに切って揚げる。
3.ボウルに☆を入れてよく混ぜ合わせ、揚げた野菜を全て入れる。
4.粗熱がとれるまで冷まし、味を染み込ませたら完成。
コツ・ポイント
熱いうちにつけ汁に入れると、冷めていくうちに味が染み込みます。
レシピ/株式会社mannnaka 入江菜月
株式会社mannakaホームページ
このカテゴリの記事

一度はチャレンジ!ジューシー『自家製ソーセージ』

季節のやさしいおやつ『りんごヨーグルトケーキ』

白菜の甘みを味わおう!『焼きロール白菜』

簡単なのに豪華‼『アボカドサーモンのチコリボード』
関連記事

自然な甘みと麹のうまみが効いた『えのきと切り干し大根のシャキシャキ南蛮和え』

旬の野菜を味わおう!春の手仕事Part.4『ホワイトアスパラ』

スーパーフードを美味しくサラダに。『キヌアの地中海サラダ』

作り置き常備菜シリーズ『豚小間照りバーグ』とアレンジレシピ

めんつゆナシでも意外に簡単『茄子と万願寺唐辛子の焼き浸し』

コメント