
まるで森の冬支度『クリスマスリース・ワークショップ』―自由学園明日館―
目次
朝窓を開けると、キリっと澄んだ空気。季節はあっという間に進んで、冬の気配を感じられるようになりました。11月のケノコトワークショップは、そんな冬支度の季節にぴったりの『クリスマスリース・ワークショップ』を企画しました。
まるで森から集めてきたような針葉樹や木の実をふんだんに使って、ナチュラルなフレッシュリースを作りましょう。
※前回のリースづくりワークショップの様子はこちら。
会場は国の重要文化財に指定されている『自由学園 明日館』。今年の初夏に開催したリース作りワークショップと同じ、芝生の広場に面した居心地の良い雰囲気の教室です。この建物は旧帝国ホテルの設計者としても名高い巨匠フランクロイド・ライトが手掛けた有名な建築物のひとつで、一見の価値があります。
(ワークショップ当日は館内で他の催しが開催されているため、建物の見学は外観のみとなります。)
講師には前回のワークショップでも大変評判の良かった、フリーランスのフローリストとして活躍されているあおやぎ ちえさんをお招きします。オーストラリア、東京、パリ、南仏と国内外の花の世界で活躍してきたあおやぎさんが生み出すアレンジメントには、洗練されつつも背伸びしない心地よさが感じられます。
手作りリースをお気に入りの場所に飾って、クリスマスを心待ちにするひと月をドライになってゆくリースとともに楽しんでいただけますように。
ケノコト編集部
ワークショップ概要
■日時:2018年11月23日(金・祝)14:00 ~ 16 : 00
■場所:自由学園 明日館 ( 「Domani」という教室が会場です )
JR池袋駅メトロポリタン口より徒歩5分JR目白駅より徒歩7分
ワークショップ当日は館内で他の催しが開催されているため、建物の見学は外観のみとなります。
■内容:針葉樹や木の実を使ったフレッシュなクリスマスリースを手作りしていただきます。
リースの出来上がりは直径30センチ前後のサイズとなります。
■参加費:5,000円(ワークショップ参加者は通常の館内見学料の支払いは不要です)
参加者はケノコトのメルマガ会員にご登録ください。
※ケノコトメルマガ会員はこちらのリンクからどなたでもご登録いただけます。
■申込方法:Peatixのイベントページより事前にチケットをご購入ください。
■定員:8名(組)
■注意事項
・イベントの様子は後日「ケノコト」に掲載されます。ケノコトへの掲載が不可の方は当日会場にてお知らせください。
・お子様連れでもご参加いただけますが、保護者様の「自主保育」でお願いしております。また、お子様連れではない他の参加者の方も気持ちよくイベントに参加できるようご配慮をお願いいたします。なお、イベント中に万一事故やお怪我、参加者間でのトラブルがあった場合は当方では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
【お申し込み後のキャンセルについて】
材料調達の都合上、キャンセルは3日前までにお申し出ください。それ以降はキャンセル料として全額お支払いいただきますのであらかじめご了承ください。なお、予約したチケットはお知り合いに譲っていただくことは可能です。
講師プロフィール
あおやぎ ちえ / フローリスト
オーストラリアでワイルドフラワーに魅せられ、花の世界へ。
東京、パリ、南仏での、フラワーショップ、ウエディング装花の仕事と、ワイナリーでの仕事に携わった経験から「花とワインのある暮らし」を大切にしている。
現在、育児の傍ら、フリーランスで、ワークショップやイベント出店、ブーケの受注制作をしている。2018年10月より、自然豊かな長野へ移住。
過去のイベントレポートはこちら
【開催レポート】「初夏のグリーンテーブルリース ワークショップ」を開催しました!
【開催レポート】オーガニック大豆で手づくりする『京風白味噌ワークショップ』を開催しました!
【開催レポート】axis桜新町にて『親子ヨガ×フォト撮影会』を開催しました
【開催レポート】ホームベーカリーで作るふわふわモチモチ米粉パンレッスン
このカテゴリの記事

【まもなく締切!】ケノコトライター・デザイナー・フォトグラファーを募集...

小田原かまぼこ発祥の店鱗吉(うろこき)応援コラボキャンペーンを開催しま...

オンラインイベント「ふんわり台湾グルメツアー」

『ふんわりフェスSummer2020』のご案内
関連記事

香り爽やか『よもぎプリンの和風パフェ』

白神こだま酵母ドライGで作る『レモンパウンドケーキ』

“日常にワクワクを”『旬カラーを取り入れたスタイリング×フラワー』airCloset × parkERsコラボワークショップ

全粒粉と小麦胚芽でザクザク食感『胚芽入りクランブルグラノーラ』

甘酸っぱい香り広がる『いちごのガトーショコラ』

コメント