
ラム香る大人のおやつ『栗のパウンドケーキ』
目次
しっとりとしたパウンドケーキ。焼き菓子の王様といっても過言ではないかもしれません。そのパウンドケーキに季節の味わい「栗」を忍ばせて。
ブランデーとラム酒、バニラの香りをつけた栗の砂糖漬け「マロングラッセブロークン」とマロンペーストを加えたパウンドケーキは、口に入れるとラムの香りがふわぁっと広がって、大人な午後のティータイムにうってつけ。秋の夜長のお菓子にもぴったりです。
『栗のパウンドケーキ』材料(7cm×18cmのパウンド型)
よつ葉乳業 無塩バター
100g
ブラウンシュガー
75g
卵
100g(約2個)
アーモンドパウダー
30g
焼き菓子用薄力粉
100g
ベーキングパウダー
2g
ラム酒
小さじ3
マロングラッセブロークン
50g
マロンペースト
70g
準備しておくこと
・ 薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
・ バターは室温に戻しておく。
・ 型にオーブンシートで型紙を敷いておく。
・ オーブンは170度に予熱しておく。
『栗のパウンドケーキ』作り方
1. ボウルにバターを入れ、泡立て器で滑らかにしたら、ブラウンシュガーを加え、ふんわりとするまで、すり混ぜる。
2. 溶き卵を2回に分けて加え、よく混ぜる。
3. ラム酒、アーモンドパウダーを加えよく混ぜる。
4. ふるっておいた粉類を2回に分けて加え、ヘラでサックリと混ぜる。
5. オーブンシートを敷いた型に半量流し入れ、縦にマロンペーストを2列置く。その間に、マロングラッセブロークンを挟む。
6. 残りの生地を上から流し入れる。中央を少し窪ませる。
7. 170度に予熱したオーブンで10分焼いたら、一旦取り出し中央に1本切り込みを入れる。
8. もう一度オーブンに入れ40分焼く。
9. 型のまま冷まし、粗熱が取れたらラップで包み、冷えてから切り分ける。
『栗のパウンドケーキ』ポイント
・ラップで包んだまま1日寝かせ、休ませた方が生地がしっとり安定して美味しくなります。
・切り分けたら小分けにラッピングしてこの季節のお土産にもぴったりです。
(準備時間 5分/作業時間 20分(焼成時間は除く))
レシピ/片山けいこ
湘南の自宅にて店舗兼工房k-meals,主宰。
Webメディアへのレシピの執筆、自宅工房での料理教室、ケータリングやプチギフトの制作などフードコーディネーターとして活動中。
肩ひじ張らないあたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。
現在3児の母。
記事/DEPOレシピ
DEPOレシピとケノコトのタイアップ記事です。
〜普段作りたくなるおやつのレシピ〜
焼き菓子・ケーキ・パン・ピザ・うどん・そばなどの、普段の暮らしで作りたくなるレシピをご紹介していきます。
http://depo-recipe.com/
ECサイト「製菓材料DEPO」https://depo-ec.com/
このレシピで使用している材料はこちらからご購入いただけます。
コメント