
とろっとろでスパイシーなご馳走『牛すじカレー』
目次
みんな大好き、カレー。発祥はインドなのに、今や日本の国民食です。何がこんなに日本人を惹きつけるのか… あのスパイシーな香りを嗅ぐと、お腹がぐぅっとなりますよね。じゃがいもがゴロゴロ入ったポークカレーもおいしいけれど、牛すじを使ったとろとろのカレーはいかが? たまねぎたっぷりスパイシーなカレーは、ちょっぴりオトナ味。下茹でした牛すじがあれば、意外と手軽にできますよ。さあ、レッツトライ!
『牛すじカレー』の材料(たっぷり2人分)
250g
たまねぎ
大1個(300g)
★にんじん
中1/2本(100g)
★りんご
1/4個(80g)
★しょうが
1片
★カレー粉
大さじ1
オリーブオイル
大さじ1
塩
ひとつまみ
赤ワイン
100ml
トマト水煮
200g
牛すじの茹で汁 または水
300ml
カレールー
3カケ
ウスターソース
大さじ1
『牛すじカレー』の作り方
1. 下ゆでした牛すじをひと口大に切る。たまねぎは繊維にそって薄くスライスし、にんじんとりんご、しょうがはすりおろす。水煮のトマトはざく切りにする。
2. 鍋にたまねぎとオリーブオイル・塩を入れて中火で炒め、蓋をして15分ほど蒸し焼きにする。そこへ、★を加えて炒める。
3. 2に牛すじと赤ワインを加え5分ほど強火にかけたら、牛すじの茹で汁とトマトの水煮をジュースごと加えてざっと混ぜ合わせ煮立ったら弱火にして20分ほど煮る。
4. 3の鍋の火を止めてウスターソースとカレールーを加え溶かしてから、弱火で5分ほどとろみがつくまで煮る。
『牛すじカレー』を美味しく作るポイント
カレールーだけでなくカレー粉を加えることで、スパイスの香りが強くなり本格的なカレーになります。お好みで、舞茸などのきのこを加えてもおいしいです。ごはんの上にフライドオニオンをかけると、香ばしくてオススメです。
【調理時間】45分
レシピ/ 料理家 金子文恵
ブログ『ふみえ食堂 - a table to be full of happiness-』
金子文恵Face book
ふみえ食堂 Face book ページ
ライタープロフィール
料理家。食べることは生きること、「ココロとカラダが喜ぶごはんを!」をモットーに、身近な食材で作るシンプルかつ魅力的な料理を提案中。「もっと楽しく、もっとおいしく!」お家ごはんを楽しむためのcooking workshopやイベントを行う『ふみえ食堂』主宰。
出版パーティーや写真展、ファッション誌の撮影現場などへの彩りゆたかで目にもおいしいケータリングも人気。OZモールにて『おつまみごはん』連載やツヴィリング.J.A.ヘンケルスジャパンほか企業のレシピ開発、ウェブ・ELLE gourmet ほか雑誌へのレシピ提供など幅広く活躍中。著書にデザイナー感覚をいかした『ニュー スタイル レシピ』(主婦と生活社)。
コメント