
料理 2022.01.17
もち米がなくても大丈夫『白米とお餅で出来る鶏おこわ』
目次
もちっとした食感がたまらないおこわ。今の季節おこわにしたい旬の食材もたくさんありますよね。
とはいえ、おこわ以外にあまり使い道のない「もち米」をわざわざ買うのはなぁと躊躇してしまうことも。
今回は、家にあるお米にお餅をプラスするだけでもち米代わりになる方法をご紹介します。
炊飯器で手軽に美味しいおこわを作ってみませんか。
『白米とお餅で出来る鶏おこわ』の材料(2合分)
米
2合
餅
1切
鶏もも肉
100g
しいたけ
2枚
油揚げ
1枚
水
適量
☆醤油
大さじ2
☆酒
大さじ2
☆みりん
大さじ1
☆ほんだし
小さじ2
『白米とお餅で出来る鶏おこわ』の作り方
1.具材を切る。餅は1cm角に切る。
2.といだ米を炊飯器に入れ、☆と水をメモリまで加えて軽く混ぜる。
3.上に具をのせる。餅は一番上に散らしたら炊く。
4.炊けたらすぐによく混ぜる。全体が混ざったら完成。
『白米とお餅で出来る鶏おこわ』を美味しく作るコツ・ポイント
炊けたら、餅が全体に絡むようによく混ぜてください。
ご飯に餅が絡むことで、もち米のような食感になります。
レシピ/入江菜月
1991年7月16日生まれ。
「食を通して人をつなげたい!」をコンセプトに学生の頃から食イベントを主催。
カフェ、野菜レストランでの店長経験を経て、現在はレシピ開発、料理教室、やケータリングなど、料理家として活躍中。
その他のおすすめ記事
てのひらから生み出す春の味『グリンピースおこわ』
おむすびやさんシリーズ『みそ入りしょうゆおこわ』
シイタケよりも旨みたっぷり『まるごとマッシュルームの肉詰め』
めんどうな煮込み作業なし『炊飯器で炊くだけ とろとろチャーシュー』
旬のきのこを使ったごはんのお供『おうちで手づくりする なめたけ』
このカテゴリの記事

パセリが主役!私のとっておき万能レシピ『南米のチミチュリソース』

食卓の定番に『ミルク白パン』

編集部おすすめ『週に1度の作り置きレシピ「アスパラ」の常備菜』

パサつかない!我が家の定番『豚ヒレ肉のしっとりロースト』
関連記事

いつものデザートに食物繊維を 『きなこのバナナヨーグルト』

保存食のある暮らし~節分にいかが?旬のしこいわしを使って『自家製オイルサーディン』

栄養たっぷり!旬のおかひじきを使った『おかひじきと豆腐のチャンプルー』

旬の味覚を楽しもう!『かぼちゃとベーコンのサラダ』

熱々とろとろ身体もほっこり!『アップルパイ風ホットサンド』

コメント