
白菜と椎茸入り!『餅入り巾着の含め煮』
目次
皆さん、好きなおでんの具は何ですか?
大根にちくわ、玉子に白滝。
どれも美味しいですが、
私は子供の頃から“餅入り巾着”が大好きです。
油揚げを噛んだ瞬間にじゅわっと溢れる旨味たっぷりの汁、
柔らかなお餅の食感。
大人になってからは、それに辛子をつけて食べるのが美味しくて。
おでんを食べる時は必ず餅入り巾着を作ります。
手が込んでいるように見えますが、実は家でも簡単に作れるのです。
今回は中に白菜を入れましたが、好きな野菜を色々入れてアレンジして下さいね。
まだまだ寒い日が続いています。
温かい煮物を食べて身体を温めましょう。
白菜と椎茸入り!『餅入り巾着の含め煮』の材料(6個分)
・油揚げ
3枚
・餅
3個
・椎茸
3本
・白菜
1~2枚
★鰹出汁
600ml
★醤油
大さじ2
★みりん
大さじ2
★白だし
大さじ2
★酒
大さじ1
★砂糖
大さじ1/2
白菜と椎茸入り!『餅入り巾着の含め煮』の作り方
1. 餅は半分に切る。白菜は3cmの長さに切る。椎茸は半分に切ってから薄くスライスする。鰹出汁を600ml用意する。
2. 油揚げをバットに入れ、熱湯を回しかけて油抜きをする。
キッチンペーパーで水気を拭き取り、半分に切る。
3. 餅、白菜、椎茸を油揚げの中に入れ、爪楊枝で口を閉じる。
4. 鍋に★印、余った椎茸スライスを入れて沸かす。餅入り巾着を加えて落とし蓋をし、途中ひっくり返しながら10分煮る。
5. 余った煮汁で茹で卵を煮ても良し。皿に盛り付けて完成。
白菜と椎茸入り!『餅入り巾着の含め煮』を美味しく食べるポイント
・煮込んだ後は巾着が柔らかく崩れやすいので、皿に取る際はトングやお玉を使って下さい。
レシピ/ akari
浦和「kurasu_life料理教室」主宰。フードスタイリスト、食育メニュープランナー。野菜をたくさん取り入れること、旬のものを食べて四季を楽しむこと をモットーに毎日料理しています。中国在住経験がある為、中国料理・アジアン料理も好きです。Instagramには、家族の為に作った日々の御飯を投稿しています。
コメント