
おやつをワンランクアップ!『マーブルシフォンケーキ』
目次
いつものシフォンケーキにひと手間加えて、綺麗なマーブル状にしました。
プレーン生地+ココア生地なので、ホイップクリームとも相性抜群。
流行りの“シフォンサンド”にすれば写真映えもしますね。
ふわっふわのシフォンケーキにみんな笑顔になる事間違いなし。
週末にお菓子作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
『マーブルシフォンケーキ』材料(17cmアルミシフォン型×1台分)
卵黄生地材料
卵黄
4個分
グラニュー糖
20g
サラダ油
40g
牛乳
70g
バニラエッセンス
数滴
薄力粉①
60g
薄力粉②
40g
ココアパウダー
10g
メレンゲ材料
卵白
5個分
グラニュー糖
60g
『マーブルシフォンケーキ』作り方
1. 卵黄生地を作る。溶いた卵黄にグラニュー糖20gを入れ電動ホイッパーで白っぽくなるまで泡立てる。
サラダ油を入れ電動ホイッパーで混ぜ合わせる。牛乳、バニラエッセンスを加え、再度電動ホイッパーで混ぜ合わせる。
2. 卵黄生地を2つのボールに均等に分ける。
1つのボールにふるった薄力粉①を入れ、粉が見えなくなる程度に混ぜ合わせる。
もう1つのボールにふるった薄力粉②、ココアパウダーを入れ同様に混ぜ合わせる。
3. メレンゲを作る。大きめのボールに卵白5個分を入れ、電動ホイッパーで卵白のコシが切れるまで泡立てる。
グラニュー糖を3回に分けて加え、その都度電動ホイッパーで泡立てる。
最後に低速でメレンゲのキメを整え、ピンとツノが立つくらい泡立てる。
4. 2種類の卵黄生地それぞれにメレンゲをヘラでひとすくい入れ、よく混ぜる。
残ったメレンゲを半量ずつそれぞれのボールに入れ、下からすくい上げるように混ぜ合わせる。
5. シフォン型に生地を3段に分けて入れる。1段目プレーン、ココア、プレーン、ココアと交互に入れる。
2段目はプレーンの上にココア、ココアの上にプレーンがくるように入れる。
3段目も同様に交互に入れ、型を軽くトントン落としたら、菜箸1本で2~3周ぐるりとゆっくり混ぜる。
6. オーブンを180℃に下げ32~35分焼く。
※ご家庭のオーブンによって調整して下さい。
底上げを防ぐため、天板ではなくオーブン付属の網にのせて焼成しました。
7. 焼き上がったらすぐに軽くトンと落とし、逆さにして冷ます。
完全に冷めてから型から外し、完成。
『マーブルシフォンケーキ』ポイント
・メレンゲはしっかりと泡立てて下さい。
レシピ/ akari
浦和「kurasu_life料理教室」主宰。フードスタイリスト、食育メニュープランナー。野菜をたくさん取り入れること、旬のものを食べて四季を楽しむこと をモットーに毎日料理しています。中国在住経験がある為、中国料理・アジアン料理も好きです。Instagramには、家族の為に作った日々の御飯を投稿しています。
コメント