
おもてなしにも抜群!簡単『ジャムサンドケーキ』
目次
少ない材料で簡単に作れるケーキのご紹介です。
真ん中にクリームとジャムを挟むので、デコレーションする必要がありません。
上から粉糖を振りかければお洒落に仕上がります。
ふわふわのスポンジと甘いジャムで、幸せいっぱいのケーキです。
連休に、ご家族やお友達に振る舞ってみてはいかがでしょうか。
『ジャムサンドケーキ』材料(15cm型×1台分)
卵
3個
グラニュー糖
60g
薄力粉
50g
バター
20g
牛乳
20ml
バニラエッセンス
5滴
お好みのジャム
適量
生クリーム
50ml
グラニュー糖
10g
粉糖
適量
『ジャムサンドケーキ』作り方
1. スポンジ生地を作る。バターと牛乳を合わせ、600wの電子レンジで40秒加熱して溶かす。
卵を卵黄・卵白に分け、それぞれボールに入れる。グラニュー糖の半量を卵黄のボールに入れ、ホイッパーで白っぽくなるまで混ぜる。
バター+牛乳を入れ混ぜ合わせる。
薄力粉、バニラエッセンスを加え混ぜ合わせる。
2. メレンゲを作る。電動ホイッパーで卵白を泡立てコシを切る。
泡立てながら残りのグラニュー糖を2回に分けて加え、ピンとツノが立つようになったら低速でキメを細かく仕上げる。
3. 1のボールにメレンゲの1/3量を加え、ヘラで混ぜ合わせる。
残りのメレンゲを全て加え、ヘラで下からすくい上げるように混ぜ合わせる。
オーブンシートを敷いた型に生地を流し込み、180℃に予熱したオーブンで20分、160℃に下げて10分焼く。
焼き上がったら型から外し冷ます。
4. スポンジが完全に冷めたら横半分にカットする。
5. 生クリーム、グラニュー糖を電動ホイッパーで泡立てる。
スポンジケーキにジャム、ホイップクリームを順に塗り、スポンジでサンドして重石をのせて冷蔵庫で冷やす。
食べる直前に上から粉糖を振りかけて完成。
『ジャムサンドケーキ』ポイント
・焼成時間はご家庭のオーブンで調整して下さい。
・途中焦げてしまいそうな時はアルミホイルを被せて焼いて下さい。
レシピ/ akari
浦和「kurasu_life料理教室」主宰。フードスタイリスト、食育メニュープランナー。野菜をたくさん取り入れること、旬のものを食べて四季を楽しむこと をモットーに毎日料理しています。中国在住経験がある為、中国料理・アジアン料理も好きです。Instagramには、家族の為に作った日々の御飯を投稿しています。
コメント