
材料3つ!一度は作りたい『プリンケーキ』
目次
プリン好きな子どもたちが3人いることもあって、我が家ではよくプリンを作る。
そのせいか冷蔵庫にある卵と牛乳が、1パックを切ってしまうと落ち着かなくてヒヤヒヤする。
蒸してみたり、焼いてみたりするのだけれど、たまにはこんなインパクト大なプリンケーキを。
「わぁ!!!」
…ほらね、やっぱり。期待していた通りの歓声が上がってきた。
大きくケーキみたく切り分けて。
ちょっと濃いめで、多めに作ったカラメルソースを切り分けたプリンの上からたっぷりかけて。
さぁ、召し上がれ!
『プリンケーキ』の材料(18cmのケーキ型1台分)
卵
4個
卵黄
2個
グラニュー糖
110g
牛乳
900ml
<カラメルソース>
グラニュー糖
120g
水
小さじ2
『プリンケーキ』の作り方
1. <カラメルソースを作る>鍋にグラニュー糖と水を入れ、ヘラで混ぜながら火にかける。だんだん茶色に色が変わり、泡がふつふつ出てくる。泡が大きくなり、少し煙が上がったらすぐ火を止める。底が抜けない型に急いで入れる。
2. ボウルに卵を割り入れ、泡だてないように溶きほぐす。グラニュー糖を加え、よく混ぜる。
3. 鍋に牛乳を入れ火にかけ、沸騰直前まで温める(底を焦がさないように注意する。弱火〜中火)
5. 1の型の中に、4を漉しながら静かに流し入れる。表面の気泡は、指や箸などで潰す。
5. 120度に予熱したオーブンで60分蒸し焼きにする。(天板に沸騰した湯をギリギリまで入れる)
6. 粗熱が取れたら、型のまま冷蔵庫でしっかりと冷やす。冷えてから、ナイフや竹串でふちの部分を外しやすくする。お皿を上にかぶせて、ひっくり返す。
『プリンケーキ』のポイント
型は、底が抜けない型を使いましょう。
カラメルソースは濃いめに作っているため、色止めのお湯は加えない作り方です。作りたいカラメルよりも一歩手前で火を止めましょう。
レシピ/k-meals, 片山けいこ
湘南の自宅にて店舗兼工房k-meals,主宰。管理栄養士。
Webメディアへのレシピの執筆、自宅工房での料理教室、ケータリングやプチギフトの制作などフードコーディネーターとして活動中。
肩ひじ張らないあたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。
現在3児の母。
k-meals,ホームページ
Facebook
instagram
その他のおすすめ記事
ミキサーで混ぜて焼くだけ!『ブルーベリーヨーグルトケーキ』
簡単!お豆腐のおやつ『豆腐と黒蜜のブラマンジェ』
おうちカフェを楽しもう!簡単『ゼリー・カフェオレ』
優しいおうちおやつ『カステラ』
このカテゴリの記事

ふんわり香る『桜のシフォンケーキ』

子どもに食べさせたい手作りおやつ『ドーナッツ』

旬の味を召し上がれ!『豆ごはん』

レンジで簡単!ひなまつりにも『いちごミルクプリン』
関連記事

おしゃれな簡単おつまみレシピ 『サーモンとアボカドのブルスケッタ』

仕事でつかれた日の夜に。簡単ビールのおつまみ『緑の夏野菜ナムル』

〜保存食のある暮らし〜発酵食で腸からきれいに『彩り水キムチ』

つるるん、いちごを使ったかわいい簡単デザート『いちごソースのパンナコッタ』

一番簡単で失敗しない、美味しい『土鍋ごはんの炊き方』

コメント