
料理 2015.11.11
焼いて漬けるだけの簡単レシピ 長ネギとレンコンのオイル漬け
薬味として重宝するいつもは脇役の長ネギ。冷蔵庫に常備している方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな長ネギを主役に使うレシピをご紹介します。じっくり焼き上げるとねぎ独特の臭みも抜けて、とても甘くなります。レンコンと合わせてシャキシャキ食感もプラス。オイル漬けにしておけば日持ちもしますので、これからの季節の常備菜としても便利です。
また、生ハムのような塩気のある食材とともに盛り付けて大人の晩酌メニューにもアレンジするのもおすすめです。
材料(4人分)
長ネギ・・・・・・・1本
レンコン・・・・・・150g
☆オリーブオイル・・100cc
☆醤油・・・・・・・45cc
☆酢・・・・・・・・30cc
☆ゆず搾り汁(レモン汁で代用も可)・・・15cc
☆胡椒・・・・・・・適宜
作り方
1.長ネギは3cmくらいに長さを揃えて切り、レンコンは5mm程度の薄切りのいちょう切りにする。
2. フライパンに薄く油をひき、長ネギを並べ、弱火でじっくり加熱する。焼き目がついたら裏面も同様に焼く。焼きあがったらバットなどに移し、レンコンも両面に焼き目がつくようにじっくり加熱する。
3. 保存容器に☆の調味料を合わせておき、焼いた野菜を熱いうちに浸す。
4. 粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間以上冷やして完成。
コツ・ポイント
長ネギに2~3mm間隔で隠し包丁(浅く切り目を入れる)をしておくと味がしみ込みやすくなります。
レシピ/煮炊きや おわん 渡部さやか
煮炊きや おわんホームページ
煮炊きや おわん
日本橋茅場町にある、おばんざいとおでんを主とした10席の小さなお店。
コメント