
夏休みの定番ごはん『ふわとろオムライス』
目次
夏休み、簡単に作れる定番メニュー“オムライス”を作る方も多いのではないでしょうか。
固く綺麗に焼いた卵で包むオムライスも美味しいけれど、
今日は お店のようなトロトロ半熟なオムライスを作ってみませんか?
コツを覚えれば、ふわっとろっなオムレツを焼くのはとても簡単です。
バターチキンライスの上にふわとろオムレツを滑らせて。
仕上げに旬の夏野菜 焼きトマトを上にのせれば、見た目も一気に豪華に。
夏休みの定番ごはんとして、是非メニューに加えて下さいね。
『ふわとろオムライス』材料 (2人分)
チキンライス
鶏肉(もも、むね 等)
100g
ピーマン
1個
椎茸
1個
玉ねぎ
1/4個
ケチャップ
大さじ1
ご飯
250g
ケチャップ
大さじ1
バター
10g
塩
適量
卵
4個
バター
20g
ミニトマト
3個
オリーブオイル
大さじ1
にんにくチューブ
1かけ分
胡椒
適量
パセリ
適量
ケチャップ
仕上げ用
『ふわとろオムライス』作り方
1. チキンライスを作る。ご飯は炊飯器から出して冷ましておく。
ピーマン、椎茸、玉ねぎはそれぞれ細かく刻み、鶏肉は食べやすい大きさにカットする。
フライパンに油を熱し、鶏肉を炒める。
火が通ったらピーマン、椎茸、玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。
火を止めてケチャップ大さじ1を入れて混ぜ合わせ、皿にとっておく。
2. フライパンを洗い、バター10gを熱してご飯を炒める。
ヘラで切るように全体を炒めたらケチャップ大さじ1を入れ、さらに切るように混ぜる。
1の鶏肉と野菜を加え、全体を炒めて皿に盛り付ける。
3. オムレツを作る。
1人分ずつ作る。卵2個を割って溶きほぐす。
フライパンを綺麗に洗い、油大さじ1/2(分量外)、バター10gを熱してバターを溶かす。
卵を一気に入れ、菜箸で大きく混ぜながら熱していく。
半熟状になってきたらヘラで両端を寄せてオムレツ状に形を整える。
卵が固くならないうちに火を止め、チキンライスの上に滑らせるようにのせる。
もう一人分のオムレツを同様に作る。
4. 焼きトマトを作る。
ミニトマトを半分に切る。
フライパンにオリーブオイル、にんにくチューブを熱し、トマトを入れる。
トマトがしんなりしたら胡椒を振りかけ火を止める。
5. オムレツの上にケチャップをかけ、焼きトマトをのせる。
仕上げにパセリを振りかけて完成。
『ふわとろオムライス』ポイント
・卵は混ぜながら焼くことでふわトロな食感に仕上がります。火の通し過ぎに注意して下さい。
レシピ/ akari
浦和「kurasu_life料理教室」主宰。フードスタイリスト、食育メニュープランナー。野菜をたくさん取り入れること、旬のものを食べて四季を楽しむこと をモットーに毎日料理しています。中国在住経験がある為、中国料理・アジアン料理も好きです。instagram @kurasu_life には、家族のために作ったご飯、お菓子を投稿しています。
コメント