
お腹いっぱい食べても大丈夫『小松菜とおからのキッシュ』
目次
この時期は美味しいものもたくさん。食欲も増していますよね。
そんな時にぴったりのヘルシーキッシュをご紹介します。
今回は小松菜とおからを使って、とっても簡単に仕上げました。
『小松菜とおからのポテトキッシュ』
小松菜はアクが少なく、ほうれん草よりもビタミンA・カルシウムが豊富な食材で、その他にもビタミンC・E、鉄、ジアスターゼを含んでいます。
おからは豆乳の絞りかすですが、食物繊維・カルシウムがたっぷりでタンパク質・炭水化物・カリウムも含んだヘルシーフーズ。その上水分を含むと膨張しますので、お腹いっぱい食べても大丈夫。免疫力を高め、腸内滞留を防いでお腹の中をスッキリさせてくれますよ。
『小松菜とおからのポテトキッシュ』の材料(6人分)
小松菜
4房(130g)
しめじ
100g
長芋
70g
にんにくスライス
2枚
じゃがいも
中1個(100g)
おから
200g
『小松菜とおからのポテトキッシュ』の下ごしらえ
小松菜
5㎝の長さに切る
しめじ
いしづきを取り、ほぐす
長芋
摩り下ろす
にんにく
みじん切り
じゃがいも
スライサーでスライス
『小松菜とおからのポテトキッシュ』の調味料その他
【生地】
豆乳
150cc
梅酢
小さじ1
塩
小さじ1
白みそ
大さじ1
【その他】
菜種サラダ油
適量
オリーブオイル
適量
黒コショウ
適量
ローズマリー
適量
豆乳マヨネーズ
適量
『小松菜とおからのポテトキッシュ』の作り方
1.ボウルにおからと生地を入れ良く混ぜ合わせたら、長芋を加え更に混ぜ合わせておく
2.フライパンに菜種油とにんにくを入れ、弱火にかける
3.にんにくの香りがしてきたら強火にし、しめじと一つまみの塩を加え軽く炒める
4.小松菜を加え全体に油が回ったら火を止め、(1)のおから生地に入れ、混ぜあわせる
5.オーブンシートを敷いた天板に生地を入れゴムベラ等で平らにする
6.じゃがいものスライスを(5)の上に敷き、刷毛でオリーブオイルを塗る
7.ブラックペッパー、ローズマリー、豆乳マヨネーズをかけ、180度のオーブンで15分焼いて出来上がり
オーガニック料理ソムリエが教える『小松菜とおからのポテトキッシュ』を美味しくつくるコツ
・おからの水分が足らないときには、豆乳を多めに足してみてください。
・豆乳マヨネーズがないときには、普通のマヨネーズでもOKです
大事な日の前日にはこれを食べて、身体に備わった免疫力とお腹スッキリ状態で、「とびっきりの笑顔」をみせてあげましょう!
レシピ/G-veggie料理教室
1日無料体験レッスンを開催しております。興味がある方はこちらから
G-veggie料理教室プロフィール
これから生まれてくる子供たちのために、私たちが出来ること 私たちはこの命題を社の理念としています。
厳しい制限のない「楽しい食」をお伝えするマクロビオティック・キレイ料理教室「G-veggie」などを通して、皆様に「食の楽しさや大切さ」をお伝えしています。食べる事はいきること 自然の生命エネルギー溢れる食べものを食すると、身体だけではなく心も健康で元気になっていきます。 私たちはこれらの活動を続けることで、次の世代を担う子供たちの楽しく美味しく、そして幸せな未来を創造してゆきたいと願っています。
*マクロビオティック・キレイ料理教室G-veggieのレシピ本です。 詳しくは画像をクリック。
コメント