
オーブンいらずでできる『残った玄米ご飯を20分で手作りパン』
目次
普通のパンを手作りしようとすると、「こねる」「発酵」「ベンチタイム」「発酵」「オーブンで焼く」と結構な手間がかかります。
そのうえ発酵やオーブンの温度・時間もちゃんと管理しないと美味しいパンを作るのは難しかったりますよね。
そこで忙しい方のために、残り玄米ご飯を20分で美味しい手作りパンに変えられる方法をお教えします。
オーブンいらず『残った玄米ご飯を20分で手作りパン』レシピ
白ごまとローズマリーの玄米粥蒸しパン
パンの中に混ぜ込んだ白ごまのプチプチとした食感と、もっちりとした弾力のある歯触りが楽しい、「白ごまとローズマリーの玄米粥蒸しパン」レシピをご紹介します。ローズマリーのリラックスさえてくれるような香りに、パンを作りながら癒されますよ。朝の忙しい時間にも、ぱぱっと作れて美味しい『オーブンいらず 残った玄米ご飯を20分で手作りパン』。しっかり朝ごはんを食べて、素敵な一日をスタートしましょう。
『残った玄米ご飯を20分で手作りパン』―白ごまとローズマリーの玄米粥蒸しパン―材料(4人分)
薄力粉・・・・・・・・・200g
ベーキングパウダー・・・大さじ1
甜菜糖・・・・・・・・・小さじ1
塩・・・・・・・・・・・小さじ1/2
白ごま・・・・・・・・・大さじ2
ローズマリー・・・・・・小さじ1/4
残り玄米ごはん・・・・・100g
水・・・・・・・・・・・200cc
菜種サラダ油・・・・・・大さじ2
黒ごま(飾り用)・・・・適量
『残った玄米ご飯を20分で手作りパン』―白ごまとローズマリーの玄米粥蒸しパン―作り方
1.残り玄米ごはんと水を鍋に入れ、柔らかくなるまで煮る。
2.玄米が柔らかくなったら、菜種油を加えハンドミキサーにかけ滑らかにする。
3.薄力粉・ベーキングパウダー・甜菜糖・塩・白ごま・ローズマリーをボウルに入れ、木ベラでよく混ぜる
4.(2)のボウルに(3)を入れ、ヘラで切るように手早く混ぜ、生地がまとまってきたら、手でこねる。
5.水分が足りなくてまとまらないときには、手に水をつけてこねる。
6.生地を4等分(100g)にし、丸め、上に十字の飾り包丁を入れ、黒ゴマをトッピングし、クッキングシートを敷いた蒸篭で15分~20分蒸す。
レシピ/G-veggie料理教室
1日無料体験レッスンを開催しております。興味がある方はこちらから
G-veggie料理教室プロフィール
これから生まれてくる子供たちのために、私たちが出来ること 私たちはこの命題を社の理念としています。
厳しい制限のない「楽しい食」をお伝えするマクロビオティック・キレイ料理教室「G-veggie」などを通して、皆様に「食の楽しさや大切さ」をお伝えしています。食べる事はいきること 自然の生命エネルギー溢れる食べものを食すると、身体だけではなく心も健康で元気になっていきます。 私たちはこれらの活動を続けることで、次の世代を担う子供たちの楽しく美味しく、そして幸せな未来を創造してゆきたいと願っています。
*マクロビオティック・キレイ料理教室G-veggieのレシピ本です。 詳しくは画像をクリック。
『マクロビオティック・キレイ料理教室 G-veggie』のおすすめレシピ
小麦粉を使わないでつくる『グルテンフリー かんたんホワイトシチュー』
お腹いっぱい食べても大丈夫『小松菜とおからのキッシュ』
風邪の予防は朝のこの1杯から『レンコンジンジャー味噌汁』
冷やご飯でつくる簡単ヘルシースイーツ『玄米とさつまいものライスプディング』
このカテゴリの記事

パセリが主役!私のとっておき万能レシピ『南米のチミチュリソース』

食卓の定番に『ミルク白パン』

編集部おすすめ『週に1度の作り置きレシピ「アスパラ」の常備菜』

パサつかない!我が家の定番『豚ヒレ肉のしっとりロースト』
関連記事

おじいちゃんおばあちゃんに喜ばれる!敬老の日の贈り物『フラワーフォトフレーム』

人参1本でできる『オレンジクミン風味のにんじんサラダ』

コンソメ不使用、素材の旨味たっぷりな黄金色のスープ!『鶏手羽元とゴロゴロ野菜の生姜ポトフ』

しっとり濃厚おいもスイーツ『紫芋のスフレチーズケーキ』

旬の野菜を食べよう!スープを漉したあとの残りでつくる『パルミジャーノ入りコーンブレッド』

コメント