
栄養満点の新しい野菜「プチヴェール」を食卓に取り入れよう
目次
「プチヴェール」というお野菜、聞いたことありますか?芽キャベツとケールを交配した比較的新しいお野菜で、キャベツの仲間です。このプチヴェールは小ぶりですが、栄養たっぷり!旬を迎えるこの時期、自宅の食卓にプチヴェールを取り入れてみませんか。
プチヴェールの栄養素
プチヴェールは栄養豊富と言われている芽キャベツとケールを掛け合わせているので、プチヴェールにも様々な栄養が豊富に含まれています。中でもβカロテンを豊富に含んでいるのが特徴で、βカロテンには強い抗酸化作用があり、身体の老化を遅らせる効果が期待できます。
また、βカロテンは身体の中で、必要な分だけをビタミンAに変えることができ、過剰摂取の心配はありません。変換されたビタミンAは皮膚や粘膜の健康維持を助けてくれ、抗がん作用も期待することができますよ。
プチヴェールの選び方
プチヴェールは緑や紫など、複数の色がありますが、どの色であっても、触った時に葉先まで硬さを感じるものを選ぶようにしましょう。また、どの色のプチヴェールであっても黄色っぽくなっているものは鮮度が落ちてきている証拠ですので、避けるのが無難です。
そして、プチヴェールの大きさは、小さいものから、少し大きめのものまであります。
大きいものは小さいものに比べると、食感が固くなりますので、できれば小さめのものを選ぶのがおすすめです。
プチヴェールの保存方法
プチヴェールはいわゆる葉物野菜に部類分けされます。そのため、ほうれん草などと同じように、乾燥に弱い面があります。ですから、保存する時は、ビニール袋などに入れて野菜室に保存するのがおススメです。
また、下処理後であれば冷凍保存することも可能ですよ♪
プチヴェールの下処理
プチヴェールは生のまま食べることはできないので、下茹でが必要になります。下茹でが完了した状態であれば、お料理に使うだけでなく、そのまま食べることもできますよ。
1.鍋に湯を沸かし、塩をひとつまみ入れる。
2.プチヴェールを入れて2分ほど茹でて、水気をきる。
これで下処理完了です。冷凍保存する時は固めに茹でるのがおススメですよ。
プチヴェールは、栄養たっぷりで、積極的に食べたい新しいお野菜です。しょっちゅう見かけるお野菜ではありませんが、見かけた時には是非、手に取ってみてくださいね。
記事/菅 智香
育児料理アドバイザー。食育インストラクター、AGEフードコーディネーター。
一般企業退職後、結婚、出産を経て、改めて食の大切さを感じ、食育インストラクターの資格を取得。
SNSを中心に、子供と一緒に作る料理、子供に食べさせたい料理を提案、百貨店などにて登壇中。
コメント