
3つのスーパーフードと1分あれば大丈夫!食べすぎを抑える『甘酒味噌のピーナッツスプレッド』
目次
日本が世界に誇るスーパーフード「味噌」には、美容と健康に必要な成分がたっぷり含まれています。
アンチエイジングや美肌、便秘の予防など女性にうれしい美容効果がたくさんありますが、中でも白味噌は空腹感を抑えるギャバを多く含んでいるため、食べすぎを抑えることが出来るとして、ダイエット食品としても注目されています。その上、ギャバにはリラックス効果もあるのでストレスを和らげてくれる力もあるそう。
そんな魅力的な白味噌と、どなたでも手軽に手に入れられる2つの食材で、パンにぴったりのスプレッドを作ってみました。
『甘酒味噌のピーナッツスプレッド』材料
ピーナッツペースト 大さじ2
米麹甘酒 大さじ1
白みそ 大さじ1
塩 ひとつまみ
『甘酒味噌のピーナッツスプレッド』作り方
1.材料全てを混ぜ合わせて出来上がり。これだけです。
オーガニック料理ソムリエが教える『甘酒味噌のピーナッツスプレッド』を美味しく作るコツ
・ピーナッツペーストは開封後は大きめのタッパーに移し、油分とぺーストをよく混ぜ合わせてから使うと最後まで使い切れます。
・ピーナッツペーストは無糖のものをお使い下さい。
・甘酒は濃縮タイプがおすすめです。
・白味噌は砂糖が入っていないものをお使い下さい。
・ピーナッツペーストの代わりに、ゴマペーストやアーモンドペーストを使っても美味しいです。
シンプルで美味しいお料理の基本は、上質の食材を使うこと。そうすれば、混ぜるだけで美味しいスプレッドが出来ますので、是非お試し下さいね。
レシピ/マクロビオティック料理教室G-veggie はりまや 佳子
1日無料体験レッスンを開催しております。興味がある方はこちらから
ライタープロフィール
1963年東京生まれ、大田区在住。
武蔵野女子大学(現武蔵野大学)短期大学部家政科卒。建設会社受付嬢、英会話学校マネジャー、船井総合研究所勤務、うどん屋女将を経て、1993年より出版社に勤務。書店営業ののち単行本編集者となる。
家族が西洋医学では完治できない重篤な病に冒され、療養のために10年前からマクロビオティックを実践し始める。2005年に退職後、米国クシ・インスティテュートに留学し、キャリアトレーニングプログラム・レベルⅢを卒業。インストラクターの資格を取得。
2006年3月に大田区にてマクロビオティック料理教室G-veggie(ジィ・ベジィ)を立ち上げ、現在10年目を迎える。在籍生徒数は約200名で、北は北海道、南は九州から通っている生徒さんも多数。
2012年10月30日にキレイ料理レストラン&スクール「G&V」を東銀座にオープン。2015年2月日本オーガニックライフ協会を設立。
このカテゴリの記事

梅シロップ活用レシピ『梅キャロットラペ』

熱中症対策にも!梅シロップ活用レシピ『梅ゼリーソーダ』

実山椒オイルのアレンジレシピ『アジの山椒焼き』

作り置き常備菜シリーズ『トマトのサルサソース』とアレンジレシピ
関連記事

2月のお献立、その1。からし和えだけじゃない!春を感じる『菜の花のペペロンチーノ』

極上のさっぱり感が楽しめる『薄切りトマトの塩レモン添え』

4月のお献立、その2。今が旬『春キャベツのコールスロー』

納豆アレンジ!おつまみに『ぽりぽり納豆』

「ケノコトハウス」のおすそ分けレシピ⑯ ~元気の素はやっぱりこれ コトコト煮込んだ『やわらかポークカレー』~

コメント