
料理 2020.04.12
帰ってきてすぐに作れる!『豆もやしとツナのナムル』
目次
こんにちは。野菜料理研究家の越野美樹です。
旬のお野菜1品を使ったレシピシリーズ、今回は端境期なこともあり、もやしの使い切りレシピをご紹介します。お題は、「10分で作れる一品」。
今回ご紹介する『豆もやしとツナのナムル』は、包丁を使わずに、茹でて和えるだけで出来上がり!疲れて帰ってきた日に、パッと作れるレシピです。
濃い目の味付けなので、ご飯のお供に、お酒のおつまみに、満足できる仕上がりです。
『豆もやしとツナのナムル』の材料(4人分)
豆もやし
200g
ツナ缶詰
100g
すりおろしにんにく
1片分
ごま油
大さじ1
醤油
大さじ1
すりごま
大さじ1
七味唐辛子
適量
『豆もやしとツナのナムル』の作り方
1.ツナ缶詰はざるにあけ、水気を切っておく。
2.鍋に豆もやしとかぶるくらいの水を入れ、中強火にかけて沸騰してから5分ほど茹で、ザルにあげて水気を切る。
3.ボウルに1、2、すりおろしにんにく、ごま油、醤油、すりごま、七味唐辛子を入れてよく和える。
『豆もやしとツナのナムル』のを美味しく食べるポイント
緑豆もやしを使う場合は茹で時間は少なくより手軽に作れますが、大豆もやしを使うと食べ応えがあり、満足できる食感に仕上がります。大豆もやしが手に入ったら、是非作ってみてくださいね。すぐに食べてもいいですが、しばらく冷蔵庫で保存してから食べると、味がよくしみます。
【調理時間】10分
野菜と乾物 藤野料理教室にじ主催。調理師。 忙しい毎日の献立に悩む方に、食事作りが楽しくなるようなレシピ提案をしています。
コメント